ヨーグルトはなぜ身体に良いといわれている? 生きた乳酸菌やビフィズス菌を含むプロバイオティクス

健康のために、乳酸菌やビフィズス菌が含まれているヨーグルトを毎日食べているという人は多いと思います。では、ヨーグルトはなぜ身体に良いといわれているのでしょうか。まず、ヨーグルトのパッケージの表示を見ると、「はっ酸乳」と表記されています。はっ酸乳とは、厚生労働省の乳等省令において、「乳またはこれと同等以上の無視乳固形分を含む乳などを乳酸菌または酵母で発酵させ、糊状または液状にしたもの、またこれらを凍結したのの」と定義されています。1mlあたりに1000万以上の乳酸菌数または酵母数が含まれることが条件なので、100gのヨーグルトでは10億個以上の数が保証されていることになります。

また、乳製品乳酸菌飲料は、はっ酸乳ベースにして作られた飲料で、生菌と死菌を使用したものに分かれます。一見、生菌を使用したもののほうが、身体に良いようにも感じられますが、死菌であっても私たちの身体によい影響を及ぼしてくれます。

食料品店には多くのヨーグルトが並んでいますが、選択肢が多くその中からどれを選ぶか悩んだこともあるのではないでしょうか。ヨーグルトは、製品ごとに使われる乳酸菌やビフィズス菌の種類が異なります。また、菌によって機能が異なるので、どの製品からも同じ働きが得られるというわけではありません。「プロバイオティクス」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、プロバイオティクスとは、生きたまま腸に届く身体に良い働きをする微生物やそれを含む食品のことです。つまり、ヨーグルトは生きた乳酸菌やビフィズス菌を含むので、身体に良いプロバイオティクスといえるのです。

ただし、プロバイオティクスになるためには、消化液の中でも生きていける菌、そして酵素に強い菌、腸内フローラの改善が医学的に確認された、いわばエリートの菌のみが称号を与えられています。プロバイオティクスの機能は、アレルギー疾患の抑制、血中コレステロールの低下、血圧降下、内臓脂肪の減少、ピロリ菌の抑制など多岐にわたり、それらを自分の身体のニーズに合わせて選択し、どの種類の菌が自分の腸を元気にしてくれるのか、自分のお腹に合ったヨーグルトを見つけることが大切です。

一方で、乳酸菌やビフィズス菌の多くは、胃酸に弱く、空腹時に食べると胃酸に負けてしまうことがあります。せっかく食べるのであれば、食前ではなく、食事中か食事後がおすすめです。ただ、菌を食べたからと言って腸内に定着するわけではありません。腸内には生存競争に勝ち抜いてきた菌が居座っていて、新しく入る菌はなかなか勝てないといわれています。しかし、腸の中で定着しなくても、何日か生存することで、結果として常在する乳酸菌やビフィズス菌などを増やす働きをしてくれるとのこと。まずは、同じヨーグルトを毎日200~300g、1週間食べ続けて便の状態や体調の変化をチェックしてみましょう。(監修:健康管理士一般指導員)


ヘッドライン

HeadLineNews
【新着】今日のマイライフニュース

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

カテゴリ