日本製薬工業協会、「病いと生きる。希望と生きる。写真展」を開催、患者や医療関係者のポートレートをハービー・山口氏が撮影

左から:写真家のハービー・山口氏、CancerX 共同代表理事・共同発起人の半澤絵里奈氏、encyclo 代表取締役の水田悠子氏、癌研有明病院 先端医療開発科 がん早期臨床開発部部長の古川孝広先生、日本製薬工業協会の上野裕明会長

日本製薬工業協会は、日本臨床腫瘍学会、日本癌学会、日本癌治療学会、CancerXの4団体の協力を得て、医薬や医療領域における社会課題を広く国民に知ってもらうため、12月12日から17日まで、「病いと生きる。希望と生きる。写真展 ~まだ見ぬ答えを、生み出す未来へ~」を、sorama gallery(東京都渋谷区神宮前)で開催する。開催初日に行われた取材会では、写真展のポートレートを撮影した写真家のハービー・山口氏が同展に込めた思いを語った他、日本製薬工業協会の上野裕明会長、癌研有明病院 先端医療開発科 がん早期臨床開発部部長の古川孝広先生、CancerX 共同代表理事・共同発起人の半澤絵里奈氏、encyclo 代表取締役の水田悠子氏を交えたトークセッションが行われた。

日本製薬工業協会の上野裕明会長

「当協会は、医療用医薬品における新薬の研究開発を通じて、世界の医療に貢献してきた。我々が生み出す新薬を使った最先端の治療は、医療従事者はもとより、患者を支えるさまざまな人々のサポートによって実現している」と、日本製薬工業協会の上野裕明会長が挨拶。「今回、患者一人ひとりが病気に対してどのような悩みを抱え、薬や医療にどんな問題意識を持っているのか、また、それに対して医療関係者はどう取り組んでいるのかを広く知ってもらうべく、『病いと生きる。希望と生きる。写真展』を開催することとなった。医薬・医療領域における社会課題が多くの人に伝わり、理解が深まることを願っている」と、写真展を開催する趣旨を説明した。

「病いと生きる。希望と生きる。写真展 ~まだ見ぬ答えを、生み出す未来へ~」の展示会場

同写真展では、患者やその家族、がんを克服したサバイバーの人や患者支援活動をしている人、さらには医師や看護師、薬剤師など、さまざまな立場の人々からの協力を得て、病気と闘いながら希望を失わずに挑戦している人の姿や想いを、写真とメッセージという形で展示している。また、展示会に合わせて、日本製薬工業協会ウェブサイト内で同写真展の紹介ページを公開している。

写真家のハービー・山口氏

写真展のポートレート撮影を手がけた写真家のハービー・山口氏は、「患者も医療関係者も、一つのことに向かって生きている人は、みんないい表情をしていると感じた。そこで、その人たちの美しく、凛々しい姿をポートレートに残そうと思い、撮影に臨んだ。私自身、幼少期にカリエスという病気を長く患った経験があり、常にコルセットをつけて、運動ができない状態で過ごしていた。そうした経験があったからこそ、さまざまな人を見る目が養われたと考えている。普段は、著名人やアーティストを撮影することが多いのだが、今回、病いと共に必死に生きる人や使命感を持って生きている人を撮影する機会が得られたことを光栄に思う」と、自身が病気を長く患っていた経験も踏まえて、写真展に込めた思いを語った。

左から:encyclo 代表取締役の水田悠子氏、CancerX 共同代表理事・共同発起人の半澤絵里奈氏、癌研有明病院 先端医療開発科 がん早期臨床開発部部長の古川孝広先生、写真家のハービー・山口氏、日本製薬工業協会の上野裕明会長

そして、今回の写真展でポートレート撮影に協力した、日本臨床腫瘍学会所属 癌研有明病院 先端医療開発科 がん早期臨床開発部部長の古川孝広先生、CancerX 共同代表理事・共同発起人の半澤絵里奈氏、がん経験者のためのブランド「MAEE」を運営するencyclo 代表取締役の水田悠子氏も加わり、ハービー・山口氏とのトークセッションが行われた。

癌研有明病院 先端医療開発科 がん早期臨床開発部部長の古川孝広先生

まず、それぞれの立場から、医薬・医療領域で抱えている課題について聞くと、古川先生は、「私は、がん早期臨床開発部で、がんの新しい治療開発を導入することに取り組んでいる。日本は、米国に比べて、新しい薬剤開発に非常に時間がかかっているのが実状である。この課題を解決するため、現在では、がんにかかわる臨床医が薬剤に関する専門知識や経験を得られる施設や環境が整備されつつある。今後、若い臨床医が薬剤開発の経験を積み、多くの患者により早く新しい薬剤を届けられるように尽力していく」と、がん治療における「ドラッグ・ラグ/ロス」の課題に対する取り組みを紹介した。

CancerX 共同代表理事・共同発起人の半澤絵里奈氏

半澤氏は、「CancerXでは、がんといわれても動揺しない社会を目指して活動している。その中で、近年は、医療的な課題と社会的な課題の両方に向き合わなければならなくなってきている。特に医療の発展にともない、がんの治療をした後の暮らしについても考えることが大切になっている。そこで私たちは、新薬の開発など医療的な課題に加えて、患者が治療後に生活に戻る際に、周りの人たちがどうサポートしていくかなど社会的な課題もディスカッションできるよう、幅広い人々が参加できるプラットフォームを展開している」と、病いと生きる人たちを横断的にサポートするプラットフォーム作りに注力していると述べた。

encyclo 代表取締役の水田悠子氏

水田氏は、「私は子宮頸がんを経験し、その治療後にリンパ浮腫という後遺症を発症した。これは足が一生むくんでしまうという症状で、ケアのために医療用のストッキングを履いて足を引き締めることが必要になった。しかし、このストッキングは分厚くて固くて、まるで段ボールのようで、毎日履くのには抵抗感があった。そして、周りにも同じような気持ちの人がたくさんいることがわかったことから、がん経験者のためのブランド『MAEE』を立ち上げた。『MAEE』では、がん経験者が前向きに人生を送れる商品を展開している。また今後は、がんを克服したサバイバーの経験や知見をもとに、一般の人のヘルスケアに役立つ商品も提供していきたいと考えている」と、自身が手掛ける「MAEE」ブランド立ち上げの経緯や今後の展開について語ってくれた。

日本製薬工業協会の上野裕明会長

この取り組みを聞いた日本製薬工業協会の上野会長は、「我々は、患者の治療に貢献するべく新薬の研究開発ばかりに目が行きがちだが、本当は患者が何を望んでいるかを知って、それに応えることが重要であると感じた。また、実際に薬剤を使う先生たちの想いとも一緒にならないと、治療が有効なものにならないと実感した。これからは治療だけでなく、患者の生活についても一緒にサポートしていけるよう努力していきたい」と、治療後の患者の生活に寄り添った取り組みがさらに重要になるとの考えを示した。

写真家のハービー・山口氏

今回の写真展で、病いと共に生きる患者や支援者、医療従事者など、医薬・医療に関わるさまざまな立場の人を撮影したハービー・山口氏は、「医薬・医療に関わる人たちは、患者を救うという大きな使命感を持っていて、本当に美しい表情をしている。私は、その表情を引き出すために、撮影する人の明日の幸せを祈ってシャッターを切るように心がけている。また今回は、病を抱える患者も撮影したのだが、どうやってポジティブな表情を引き出せばよいのか、とても気を遣った。その際に、私自身が長年病を患っていたという経験が説得力になり、最終的に良い表情をみせてくれたと思っている」と、撮影時のエピソードを話してくれた。

「病いと生きる。希望と生きる。写真展 ~まだ見ぬ答えを、生み出す未来へ~」の展示会場

最後に、ハービー・山口氏は、「健康な人でも何の希望を持たずに、時間だけを浪費している人も多い。その中で、病気と闘っている患者や医療関係者、患者を支援している人々は神に近い存在ではないかと感じている。私は、病気を経験しながらカメラマンになることができたが、これからも生きている限りは希望をもって、明日がよりよい世界になることを願いながら撮影を続けていきたい」と、今回の写真展を通じて、患者や医療関係者の切なる想いが多くの人に伝わることを願っていた。

[開催概要]
名称:病いと生きる。希望と生きる。写真展 ~まだ見ぬ答えを、生み出す未来へ~
日程:12月12日(火)~12月17日(日)
時間:10:00~19:00(17日は17:00終了予定)
会場:sorama gallery
住所:東京都渋谷区神宮前1-12-6 ドヒビル1階
入場料:無料
主催:日本製薬工業協会
協力:日本臨床腫瘍学会、日本癌学会、日本癌治療学会、CancerX

日本製薬工業協会=https://www.jpma.or.jp/
「病いと生きる。希望と生きる。写真展 ~まだ見ぬ答えを、生み出す未来へ~」特設ページ=https://www.jpma.or.jp/thema/photo_exhibition/


ヘッドライン

HeadLineNews
【新着】今日のマイライフニュース

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

カテゴリ