- Drink&Food2025/05/12 11:14
サントリー、ジャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」と藤木直人さんが届ける対談番組コンテンツ「the story of moment」が始動

サントリーは、サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」ブランドの魅力・世界観を伝える、対談番組コンテンツ「the story of moment」を5月8日に始動した。同コンテンツは、YouTubeサントリー公式チャンネルで公開されている。

「the story of moment」は、時代を創る表現者たちが、今まさに心を動かされているものについて語る対談番組コンテンツ。MCは俳優の藤木直人さんが務める。

流行やトレンドではなく、その人自身の感性を深堀りしていくことで、「表現者たちが感じる“旬”や“瞬(瞬間)”」を取り上げていく。視聴した人自身も“今感じていること”に思いを巡らせ、人生における“旬”や“瞬”を考えるきっかけになるような、対談を届けていく。

5月8日に「the story of moment」の第1回を、YouTubeサントリー公式チャンネルで公開した。記念すべき第1回のゲストは、HIP HOPアーティストのKREVAさん。昨年にソロデビュー20周年を迎えたKREVAさんが、今まさに心を動かされているものとは何なのか、そして日々の音楽制作における自身の哲学に、MCである俳優の藤木直人さんが迫る。

今後の展開として、今年内に、計3回の発信を予定している。都度、公開のタイミングで、Xおとなサントリー公式アカウントやInstagramサントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」ブランドアカウント等から情報を発信する予定とのこと。

サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」は、日本ならではの6種のボタニカル(草根木皮(そうこんもくひ))(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)と伝統的なジンの8種(ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール)のボタニカルを使用している。「サントリー大阪工場 スピリッツ・リキュール工房」において、蒸溜器の使い分けや蒸溜方法を工夫することで、多彩な原料酒をつくりだし、匠の技でブレンドした。“自然素材を活かしつつ、調和された味わい”に好評を得ているという。2017年の発売以来、約60ヵ国(2024年末時点)で取り扱われており、海外の販売ボリュームが約9割を占める、世界でも評価の高いグローバルブランドであり、日本国内でも昨年1~12月の販売数量は対前年134%と極めて好調に推移している。
[第1回概要]
MC:藤木直人
ゲスト:KREVA
視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=naEnaYM37gM
サントリー公式SNSアカウント
YouTubeサントリー公式チャンネル=https://www.youtube.com/@SuntoryGroup
Xおとなサントリー公式アカウント=https://x.com/suntory
Instagramサントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」ブランドアカウント=https://www.instagram.com/suntory_rokugin_japan