オンデーズコンタクト、「乱視用/遠近両用」のコンタクトレンズを発売し追加料金0円で提供することを決定

メガネ・サングラスの製造販売を手掛けるアイウェアブランド「OWNDAYS」のコンタクトレンズ事業を担うオンデーズコンタクトは、コンタクトレンズの定期便サービスの事業開始から約1年を迎え、さらに多くの消費者の「見え方」の悩みに応えるべく、新たに「乱視用」「遠近両用」のコンタクトレンズを発売し、追加料金0円で提供することを決定した。

11月17日から、既存の「OWNDAYS AQUALENS(オンデーズ アクアレンズ)」のラインアップに「乱視用」「遠近両用」が加わり、オンラインストアで販売を開始する。これによって定期便では、どんな見え方でも(「近視用」「乱視用」「遠近両用」)一律の月額3980円(税込・送料無料)での提供を実現。アイウェアブランドとしてのOWNDAYSと同様に「どんな度数でも追加料金0円」というサービス理念をコンタクトレンズ事業にも適用し、コンタクトレンズ市場ではまだ珍しいこの一律料金体系によって、すべての消費者に平等な「見え方」を提供していく考え。

「OWNDAYS コンタクト」は事業開始から約1年を迎え、多くの消費者に支持を得る中で、日々の問い合わせやSNSを通じて「乱視用」「遠近両用」の取り扱いを期待する声を数多く寄せられてきた。

日本市場では、一般的に乱視用や遠近両用のコンタクトレンズは、近視用に比べ約20%~40%ほど高い金額で販売されている(同社調べ)。同社が今年に実施した顧客調査でも、乱視用や遠近両用のコンタクトレンズへのニーズは高い一方で、価格の高さが購入の大きな障壁となっていることが分かった。

こうした状況は世界的にも同様で、世界人口の約40%以上が少なくとも片眼に0.75D以上の乱視を持つと推定されている一方で、「2024年の国際コンタクトレンズ処方」に関するレポートでは、ソフトトーリックレンズ(乱視用レンズ)は全ソフトレンズ処方のわずか32%に留まっているのが現状だ(Morgan PB et al. International contact lens prescribing in 2024. PentaVision. January 6, 2025.Accessed January 14, 2025.)。

この「潜在的なニーズ」と「実際の処方率」のギャップの一因として、価格の高さが影響していると考えている。

そこで、OWNDAYS コンタクトは誰もが料金を気にすることなく、どんな「見え方」にも平等に最適なレンズを選んでもらえるよう、一律料金での販売を実施。この価格体系は、OWNDAYSグループのグローバルな販売網を活かし、サプライヤー交渉と販売量の確保によって商品コストの最適化が可能となった。

すべての人に平等な視界を届けるために「見え方格差ゼロ」を目指し、挑戦を続けていく。

現在販売中の、ブルーライトカット機能搭載した「OWNDAYS AQUALENS」のスペックはそのままに、新しく「乱視用」「遠近両用」が加わる。多様な「見え方」のニーズに応えるため、片目だけ乱視など個別の要望にも対応可能。定期便・単品販売の両方で、左右それぞれに最適なレンズタイプを選べるようになっている(例:右目=近視用/左目=乱視用)。

商品特徴は、ブルーライトを25%カットした。レンズにブルーライトを吸収する成分を配合し、PCやスマホを多く使う現代のライフスタイルに対応した機能設計となっている。快適なつけ心地の高含水レンズとのこと。含水率55%のレンズで、柔らかく自然なつけ心地を実現する。クリアな視界をキープ。ブルーライトカット機能がありながら、最新の製造技術により、視界の色味に影響を与えない自然な透明レンズを採用。日常のどんなシーンでも快適な見え方を実現する。

[商品概要]
商品名:OWNDAYS AQUALENS(オンデーズ アクアレンズ)
装用交換期間:1日使い捨て/終日装用
定期便価格:3980円/1ヵ月分(60枚入り)
単品価格:2200円/30枚入り

オンデーズ=https://www.owndays.com/jp/ja


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ