東京ドーム、MR技術を駆使したシューティングアトラクション「XRミッションシリーズ」を販売

東京ドームは、6月30日から、最新のMR技術を駆使した体験型コンテンツ「XRミッションシリーズ」の販売を開始した。

XRは、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)・SR(代替現実)の4つの技術を含む「Cross Reality」もしくは「Extended Reality」の略称であり、現実と仮想を融合した空間を創出する技術を指し、エンターテインメントを含む様々な分野で注目され、市場規模の成長が見込まれている。同社においても、これまでにない新しい感動体験を創出するために、最新MR技術を駆使したプロダクトの開発に取り組んできた。

「XRミッションシリーズ」は、ヘッドマウントディスプレイを装着してプレイするフリーローミング(自由歩行型)のシューティングアトラクション。パッケージ商品は、消費者の予算や要望に応じて選べる料金プランを用意しており、初期費用を抑えてスムーズに導入できる。第一弾の「XRミッション バトルワールド2045」を皮切りに、入れ替え可能なコンテンツを今後も様々なジャンルで開発し、ラインアップを拡充していく予定。

そして、今回のコンテンツ販売開始にあたり、「龍宮城スパホテル三日月」(千葉県)と「伊達大滝CHILDHOOD」(北海道)で導入が決定した。今後も、開発会社で外販パートナーである日本XRセンターの支援のもと、これまで培ってきた同社ならではの知見を活かし、遊園地・テーマパーク・商業施設・ホテルなど幅広い施設への「XRエンタメ体験」の提供を目指していく考え。

同コンテンツは、同社が企画立案からゲーム開発、監修までのすべてを手がける完全オリジナルのゲームソフトウェア。昨年11月に、東京ドームシティ アトラクションズ(東京都文京区)にXRシューティングアトラクション「XRミッション バトルワールド2045」を導入し、累計4万人以上の消費者に体験してもらった。また、昨年8月にシンガポールで開催された世界的XRカンファレンス「Augmented World Expo(AWE) Asia 2024」では、ゲーム全体の世界観や3D技術を評価され「Best in VR賞」を受賞するなど、国外からも多くの反響を得ている。

[発売日]6月30日(月)

東京ドーム=https://www.tokyo-dome.co.jp
三井不動産=https://www.mitsuifudosan.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ