ダンロップスポーツ、飛びとスピードを追求したパワー系テニスラケットダンロップNEW「FX」シリーズ6機種を発売

「FX」シリーズ(左から:TOUR、500、500 LS、500 LITE)

住友ゴムグループのダンロップスポーツマーケティングは、飛びとスピードを追求したパワー系テニスラケットダンロップNEW「FX」シリーズ4機種を11月9日から、ジュニア用モデル2機種を来年1月17日から販売する。

「FXジュニアモデル」(左から:500 JR 26、500 JR 25)

NEW「FX」シリーズは、「飛び(パワー)だけではなく、弾道(スピード)を高速化する新時代のパワーラケット」をコンセプトに開発された。新たなフレーム形状「POWER BOOST+ FRAME GEOMETRY」(パワーブーストプラスフレームジオメトリー)や波型形状の新グロメット「POWER WAVE GROMMETS」(パワーウェーブグロメッツ)の搭載で、従来モデル以上の球速性能、そしてスイートエリアの広さと快適な打球感を実現。パワーとコントロールを両立させ、プレーヤーが意図した通りに強烈なショットを打ち込めるモデルとなっている。

ATPランキング9位(10月13日現在)で今年キャリアハイランキング4位をマークしたジャック・ドレイパー選手(英国)が「FX500」を、ATPランキング48位(10月13日現在)のアレクセイ・ポピリン選手(オーストラリア)がハードヒッター向けのツアーモデル「FX500 TOUR」を使用予定。このほか軽量モデルや、ジュニアのステップアップをサポートする2機種を展開する。合わせて、NEW「FX」シリーズの性能を最大限に引き出す新開発のポリエステルストリング「EXPLOSIVE TURBO」(エクスプロッシブ・ターボ)や、シリーズとデザインを連動させたラケットバッグも11月9日から販売する。

ダンロップテニスラケットNEW「FX」シリーズの特長は、カーボンの積層方法を見直し、フェース剛性を上げた新フレーム形状を採用した。これによってスイートエリアが拡大し、フレームの安定性とパワー(スピード)性能が向上。一方で、面内剛性はよりソフトにすることで、球持ち感もアップしている。

フレームの3時・9時部に波型形状のグロメットを新たに採用。センター部分の面圧を高めることで、オフセンター部分とのパワー差を軽減。フェース全体の反発性能を均一化することでスイートエリアの拡大に貢献している。

ジャック・ドレイパー選手(英国)、アレクセイ・ポピリン選手(オーストラリア)、ミオミル・ケツマノビッチ選手(セルビア)、アン・リー選手(米国)、加治遥選手(日本)など、国内外のトッププロが使用予定。

[小売価格]1万1000円~4万700円(税込)
[発売日]11月9日(日)
※ジュニアモデルは2026年1月17日(土)

ダンロップスポーツマーケティング=https://sports.dunlop.co.jp/dsm


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ