- Fashion&Style2025/03/06 13:01
ファミリーマート、国際女性デーにあわせてオリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」の「ブラウェア」を発売

ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、3月8日の国際女性デーにあわせてファミリーマートオリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」の「ブラウェア」を3月4日から全国のファミリーマート約1万6200店で発売した。
さらに、包括的性教育支援の第一歩として、つばめLaboが企画・販売する性教育教材「はじめてキット」をファミリーマートの公式オンラインサイトで販売を開始した。
「コンビニエンスウェア」は、ファッションデザイナーの落合宏理氏との共同開発のもと、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げ、展開しているファミリーマートオリジナルアパレルブランド。

今回、3月8日の国際女性デーにあわせて「コンビニエンスウェア」から毎日を快適に過ごしてもらえるアイテムとして「ブラウェア」を発売する。肌触りや伸縮性がよくストレスフリーに身に着けられる「快適さ」にこだわったほか、胸元が見えにくい丈感で、気温が上がる季節に向けて肌見せファッションとしても活躍する。
あわせて「コンビニエンスウェア」では定番商品として「吸水サニタリーショーツ」を展開しており、クロッチ部の肌面にはオーガニックコットン100%の無漂白・無染色の生地を使用したからだにやさしい仕様となっている。
ファミリーマートはこれからも「コンビニエンスウェア」を通して、すべての女性の日々を応援する。
落合宏理氏は、「コンビニエンスウェアでは国際女性デーに合わせて女性向けアイテムの商品を展開している。コンビニエンスウェアのチーム全体で日本全国に約1万6200店舗あるファミリーマートだからこそできることはないかと常に考え、さまざまな試作をおこない、今回は『ブラウェア』を発売する。一体型になったカップ付きブラで下着でも洋服としても着られるアイテムになっていて、さまざまなシチュエーションで利用できる。定番の「吸水サニタリーショーツ」とともに展開する。みんなの身近にあるファミリーマートだからこそ、現在の社会において女性に必要なアイテムをチーム全員で考えていきたいと思う」とコメントしている。
「ブラウェア」は、“下着でありながら、服としても着られる”ことをコンセプトに独自開発の仕様で快適さを追求したデザインとのこと。一体型になったカップ付きブラで、バスト肌側に縫い目がなく、滑らかな肌あたりが特徴となっている。表生地と裏地の配色にもこだわり、インナーとしても、ファッションアイテムとしても活躍する。

「吸水サニタリーショーツ」は、6層構造の吸水サニタリーショーツ。クロッチ部の肌面には、オーガニックコットン100%の無漂白・無染色の生地を使用し、からだにやさしい仕様となっている。また、ヒップ部分まで速乾メッシュ素材で覆っているため後ろ側からの漏れを気にせず使える。羽根つきナプキンとの併用も可能。クロッチ肌面の色を生成りにすることで、日々の体調の変化を確認出来ることを目的としている。
「国際女性デー」で掲げられる「女性活躍」を実現するには、身体や生殖の仕組みだけでなく、人間関係や性の多様性などを含む幅広い内容を学ぶ「包括的性教育」が必要不可欠となる。一方で日本の性教育には「はどめ規定」があり、性の知識を身につける機会が十分ではない現状がある。そのような中、ファミリーマートでは、つばめLaboが企画・販売する「はじめてキット」をファミマオンラインで、期間限定発売する。性教育の普及と情報などへのアクセス向上につなげるとともに、互いの体や権利について理解を深め、尊重し合う社会づくりへの一助となることを目指す。

なお、ITOCHU SDGs STUDIOにおいて3月7日から開催される「ITOCHU Femtech Junction!」では、吸水ショーツならびに「はじめてキット」を手に取って触れてもらえる形で展示をする。
日本産婦人科学会専門医 門間美佳先生は、「女性が生き生きと、自分の力を発揮して生きていくためには、『性の健康と権利』が守られることが大切となる。性の健康は特別なものではなく、日常に存在することが大切だと感じる。今回ファミリーマートのオンラインサイトではじめてキット、店舗でブラウェアを手に入れられるのは本当に素晴らしいし、[はじめてキット]で勉強してもらえればと思う」とコメントしている。
[小売価格]
ブラウェア:2290円
吸水サニタリーショーツ:1998円
はじめてキット for Girls:2480円
はじめてキット for Boys:2480円
(すべて税込)
[発売日]3月4日(火)
ファミリーマート=https://www.family.co.jp