- Drink&Food2025/10/03 22:01
ヨシケイ、味の素のフードロス削減プロジェクト「捨てたもんじゃない!」とのコラボレーションメニューを発売

つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループは、味の素が展開するフードロス削減プロジェクト「捨てたもんじゃない!」とのコラボレーションメニューを、メニューブック「Smile & table(スマイルアンドテーブル)」10月27日号で発売する。この新メニューの発売を記念し、味の素「捨てたもんじゃない!」プロジェクト×ヨシケイグループの食材をまるごと楽しむコラボレーションメニュー試食会を9月29日に開催した。試食会では、ヨシケイ×味の素「捨てたもんじゃない!」プロジェクト概要を紹介した他、調理デモンストレーションやコラボメニューの試食を行った。

「当社グループでは、今年までに原料受け入れから消費者への納品までのフードロスを2018年度に比べて半減した。2050年までには、製品ライフサイクル全体のフードロスを2018年度比で半減を目指す」と、味の素 コンシューマーフーズ事業部 販売総括グループ 水川怜子氏。「取り組み事例として、『ほんだし』や『クノール カップスープ』では、原料の有効活用を行ったり、消費者に対しては、家庭内ロスの削減を行っている」と、素材を活かし切る取り組みや、消費者に対する訴求などを行いフードロス削減を図る。
「世界で捨てられる食料は年間約11億トン、日本国内においては年間約464万トン。特に、家庭内フードロス削減はレシピのレパートリー不足かつ、効果が実感しにくいため、実践と習慣化が難しい」と、家庭内フードロスの課題点について指摘する。「そこで、当社ならではの考え方『限りある食資源を無駄にしないだけでなく、さらに価値(おいしさ、楽しさ)を生み出す』ことを訴求するブランド『捨てたもんじゃない!』を展開。『捨てたもんじゃない!』の傘のもと、フードサプライチェーン全体のフードロス削減取り組みを実施。特に、卸・小売や消費者に対しては、レシピ紹介による家庭内フードロス削減の実践を促進している」と、製品パッケージでの訴求や流通の販促テーマに沿った店頭展開などを行う。「幅広い世代に向けて『食材をおいしく、楽しく食べきる』ことを世の中ごと化するために、自治体・流通・インフルエンサー等との協業によって、実践・継続の環境づくりを実現している。こうした取り組みから、食材をおいしく、楽しく食べきる『捨てたもんじゃない!』レシピ実践者が増加。全国約9000店での店頭展開を実施した」と話す。「国内のみならず、ブランドマニュアル制作やロゴ・レシピ定義共通化で、グローバルへの展開を支援している」と、タイ、インドネシア、ブラジルで横展開を開始した。

ヨシケイ開発 B to C事業本部 総合企画部 プロモーション課 課長 鈴木直人氏が、同社の事業内容や「捨てたもんじゃない!」プロジェクトとコラボレーションメニューを開発するに至った経緯について説明した。「『つくる人から笑顔に。』をテーマに、全国でミールキット宅配サービスを提供。その日の料理に必要な食材をセットし、管理栄養士監修のレシピと共に毎日、新鮮な状態で届けている」と、ヨシケイグループの概要について紹介する。「9月29日号から、食材宅配サービスにおけるメニューを全面的にリニューアル。消費者の食卓にさらなる『おいしさ』と『笑顔』を届けるため、メニュー体系の見直しとともに、サービスの名称・体制を一新した」と、3種類のメニューブックで、年間約3300種類のメニューを販売する。「各メニューコースでは、消費者視点に立ったコンセプト毎のプロデューサー・料理専門スキルを持った調理師・管理栄養士がタッグを組んで調理の手軽さとおいしさを追及し、メニューを作成している」と、ライフスタイルに合わせて選べる最大10種類のメニューコースを設ける。

「昨年12月には約50年にわたりフードロス削減に寄与したことが評価され、食品等流通合理化促進機構が主催する第12回『食品産業もったいない大賞』で『食品産業もったいない大賞審査委員会審査委員長賞』を受賞。フードロス削減についても様々な取り組みを行い、高い評価を得てきた」と説明する。「味の素が展開するフードロス削減プロジェクト『捨てたもんじゃない!』は、当社が取り組むフードロス削減との親和性が高いと考え、今回、コラボレーションメニューをメニューブック『Smile & table(スマイルアンドテーブル)』10月27日号で発売する」と、コラボレーションメニューを発売するに至った経緯を紹介した。「『捨てたもんじゃない!』プロジェクトがミールキットとコラボレーションするのは初となる。さらに、ヨシケイ公式Instagramでも『コラボ記念プレゼントキャンペーン』を開催する」と、今回の取り組みを機に、今後さらなる展開も視野に入れる。

「捨てたもんじゃない!」とのコラボレーションメニューについて、味の素 コンシューマーフーズ事業部 販売総括グループ 管理栄養士 内山真理恵氏が紹介した。「『捨てたもんじゃない!』プロジェクトを通じて、余り食材や過剰除去される食材の活用レシピの提供を行っている。たとえば、余りがちな食材をハンパに残さず使い切るレシピや、食べていなかった皮や茎などをおいしく食べるレシピ。食材をまるごと味わうレシピ。作りすぎてしまった料理の変身レシピなどを提供してきた」と、豆腐をワンパック使い切るレシピやヘタも種もまるごと調理するレシピなどを推奨。「今回のコラボメニューでは、食材をまるごと味わうレシピをヨシケイグループと共同開発した」と、食材の“捨てたもんじゃない”意外なおいしさをたくさんの人に調理して実感してもらいたいとの想いが詰まったメニューになっているとアピールした。

ヨシケイ開発 総合企画部 開発課 管理栄養士 筧真穂氏が、「Smile & table(スマイルアンドテーブル)」10月27日号で発売する「丸ごとピーマンの豚肉巻き~バルサミコソース~」の調理デモンストレーションを行った。「普段は捨ててしまいがちなピーマンのヘタや種まで、まるごと使用したメニュー。しっかり火を通すことで食感がやわらかくなり、ピーマン本来の甘みとおいしさを余すことなく楽しめる」とのこと。「まず、ピーマンはレンジで加熱してから調理することがポイント」と、まずピーマン表面にフォークで穴を開け加熱処理する。「当社がミールキットで展開するバルサミコビネガーソースを使用し、味の素のコンソメ、砂糖を加えることでまろやかな酸味に仕上げる」と、ごはんが進むコクもプラスする。「子どもから大人まで食べやすい味付けに工夫している」と、ピーマンをまるごと味わうことで“捨てない”だけでなく、“さらにおいしい”へと転換。フードロス削減に貢献しながら食卓に新しい価値を生み出す一皿と紹介した。

「今回のメニュー開発では、ミールキットとして再現可能な食材・調味料を用いて複数の試作を行い、味の素との意見交換を重ねた結果、食べ応えがあり『まるごと』のインパクトが伝わる『丸ごとピーマンの豚肉巻き』にたどり着きいた」と、「丸ごとピーマンの豚肉巻き~バルサミコソース~」の開発経緯について語る。「また、『肉巻き』はミールキットでも人気の高いメニューであることから、幅広い消費者に喜んでもらえることも選定理由のひとつ」と、なじみ深いメニューでまるごとおいしく食べてほしいという。「味付けには、酸味の効いたバルサミコビネガーソースに砂糖とコンソメを加えた。『Balance Meal』コースでの展開に合わせて塩分を抑えながらも、酸味・甘さ・コクのバランスを丁寧に調整し、満足感のある一品に仕上げている」と述べていた。
内山氏も「ピーマンのヘタや種は廃棄されがちだが、そのままでも十分においしく食べられる」と、同メニューでは、ピーマンを電子レンジで予加熱するなど、まるごとでも食べやすいよう工夫した。「ヨシケイグループの『バルサミコビネガーソース』と『味の素KKコンソメ』等、自宅にあるコンソメ調味料を混ぜ合わせることによって、ご飯にもよく合う味わい深い一品に仕上がるので、ぜひ家庭で楽しんでほしい」とアピールした。
“味の素「捨てたもんじゃない!」プロジェクト”とのミールキットコラボメニュー発売を記念して、ヨシケイ公式Instagramにてプレゼントキャンペーンを開催する。ヨシケイ公式Instagramをフォロー、コラボメニューを調理した写真に@yoshikeigroupsをメンション&「捨てたもんじゃないコラボメニュー」のハッシュタグをつけて、投稿をした人の中から抽選で5名に「味の素商品の詰め合わせ」をプレゼントする。キャンペーン期間は10月30日~11月3日23時59分まで。開催日時については変更となる場合もある。当選人数は5名。応募方法は、ヨシケイ公式Instagramをフォローし、コラボメニューを調理した写真に@yoshikeigroupsをメンション&「捨てたもんじゃないコラボメニュー」のハッシュタグをつけて応募完了となる。プレゼント内容は「味の素製品の詰め合わせ」で、当選発表は締切後の当選連絡をもって発表となる。
ヨシケイ開発=https://yoshikei-dvlp.co.jp
味の素=https://www.ajinomoto.co.jp
- #Smile & table
- #コラボレーション
- #ツアー
- #フードロス削減
- #ミールキット
- #メニューブック
- #ヨシケイグループ
- #ヨシケイ開発
- #丸ごとピーマンの豚肉巻き~バルサミコソース~
- #味の素
- #捨てたもんじゃない!
- #捨てたもんじゃないコラボメニュー
- #食品産業もったいない大賞