- Drink&Food2025/06/09 19:22
ドン・キホーテ、最安152円で“驚きのうまさ”を実現した「情熱価格 ラガービール」を順次販売

ドン・キホーテのオリジナルブランド「情熱価格」から、ドン・キホーテ初のラガービール「情熱価格 ラガービール」を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)において6月6日から順次販売を開始した。
昨今の物価上昇に加え、節約志向や健康志向の高まりといったライフスタイルの変化によって、ビール市場にも影響が広がりつつある。特に若年層の間では、「ビールは苦い」「選び方が難しい」「もっと軽い飲み物が好き」といった声も多く、ビールから距離を置く傾向が見られるようになった。こうした消費者の意識変化によって、ビール市場では、新たな価値の提示が求められる局面を迎えつつある。一方で、「みんなで乾杯したい」「食事とともに楽しみたい」といったニーズは根強く、ビールが持つ魅力は多くの場面で求められている。
ドン・キホーテでは、こうした背景をふまえ、もっと手に取りやすく、親しみやすい“きっかけとなる一本”として「情熱価格 ラガービール」を開発した。
同商品は、これまで“ビールにあまり親しみのなかった人”や、“ビールからしばらく離れていた人”にも手に取りやすい商品として開発した。1缶164円(税込)、24缶(ケース販売)3629円(税込)(1缶あたり約152円)と手ごろな価格でありながら、飲みやすさと満足感を兼ね備えた味わいは、“はじめの一本”としてぴったりとなっている。従来のビールに対して距離を感じていた層との間に新たな接点を生み出すことを目指し、若年層を含むこれまでビールに馴染みの薄かった人々にも、気軽に楽しんでもらえるような新しい“ビール体験”を提案する。

ビール離れが進む若年層市場において、ドン・キホーテはこの状況をポジティブに捉え、「ビールを飲むきっかけ」を提供する役割を果たしたいと考えている。若年層を中心に幅広い世代が集まるドン・キホーテだからこそできる「ビールの入り口」を提案するため、同商品は“ドンキらしい攻めのアプローチ”を徹底的に取り入れた。シンプルでインパクトのあるモノクロパッケージは、「なんだこの缶!?」と思わず手に取ってしまうデザインを採用。また、驚安の価格だけではなく、飲んで納得する確かな味わいにもこだわり、ビールの楽しさを再認識してもらえるような商品となっている。
さらに、“ドンキ酒界隈[公式]”のTikTokアカウントでも、商品の魅力やおすすめの飲み方を発信。リアルとSNSの両軸で若年層への接点を広げることで、“ビールのはじめの一歩”を後押しする。
商品特徴は、苦味ひかえめで、飲みやすさに重点を置いた、やさしい味わいとなっている。軽快でドライなので、すっきりとしたのどごし、食事との相性も抜群だとか。アルコール6%のため、軽やかな飲み口と満足感を両立している。クセや苦味を抑えたスムーズな口当たりで、後味はスッキリだという。軽やかな飲み口ながらも、アルコール6%でしっかりとした満足感を得られる。食事にもぴったりな軽快でドライなのどごし。ビール初心者でも気軽に楽しめる商品となっている。
美味しさの理由として、ドイツ産ホップ100%、フランス産モルト100%を使用。高品質な素材で本格派の味わいとなっている。アルコール度数は6%。ラガービールの中でもアルコール度数は高め、ちょうど良い満足感となっている。チェコの伝統製法を採用。本場の製法を採用し、味にこだわっている。
安さの理由として、大型タンクによる大量生産を行うとのこと。スケールメリットを活かし、生産コストを最適化する。シンプルなデザイン×モノクロ印刷を採用した。デザイン性を保ちつつ、インクコストを削減する。日本では珍しい“フィルム×段ボール”のハイブリッド包装とのこと。紙資源の使用を抑え、環境負荷と包装コストを軽減する。
「情熱価格 ラガービール」は、まとめて購入することでさらにお得に楽しめる。店頭では、ケース販売や“まとめ買い”のプロモーション展開も予定しており、家庭用やシェアにもぴったりだとか。
[小売価格]
1缶:164円
6缶(バラで6缶まとめて購入):957円 ※1缶あたり約160円
24缶(ケース販売):3629円 ※1缶あたり約152円
(すべて税込)
[発売日]6月6日(金)から順次
ドン・キホーテ=https://www.donki.com
- #オリジナルブランド
- #ドン・キホーテ
- #はじめの一本
- #パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
- #ビールの未来を変える
- #ラガービール
- #初
- #情熱価格
- #情熱価格ラガービール
- #最安152円
- #本気の一杯
- #物価高に抗う
- #驚きのうまさ