- Drink&Food2025/06/02 21:06
アイリスオーヤマ、渋みと苦みが少なく甘みのある味わいですっきり飲める「アイリスのお茶 綠(りょく)」を発売

アイリスオーヤマは、新たに緑茶飲料事業に参入し、渋みと苦みが少なく甘みのある味わいで、すっきり飲める「アイリスのお茶 綠(りょく)」を6月2日からインターネットサイトや全国のスーパーマーケット、ホームセンターなどで順次発売する。
同社は、地震や風水害などの自然災害発生時に、生命と衛生環境維持に必要不可欠な飲料水を迅速に被災地に供給できるよう2021年から飲料水事業に参入している。今回、事業の柱の一つとして緑茶を加え、飲料水のラインアップを拡充することで、飲料水事業を強化する。
緑茶は朝に飲むことで、目覚めをよくし、リラックス効果があるといわれている。一方で、同社が実施した緑茶飲料に関するアンケート(2022年3月に約2000人を対象に同社が行った緑茶飲料に関するアンケート調査)では、緑茶を飲む場面として起床時と回答した人の割合は、就寝時や食事中と比較して少ないという結果が出ている。

そこで同社は、「朝に飲むなら、アイリスのお茶」をコンセプトに「綠」を発売することで、新たな需要を創造する。「綠」は低温密閉抽出製法によって渋みと苦みを抑え、華やかで爽やかな香りを引き立たせており、朝に飲んで美味しいすっきりとした飲み心地に仕上げている。また、お茶の粒子を除去することで、喉越しがよく、さっぱりとした味わいになっている。商品名は緑の旧字「綠」を使用することで、緑茶の長い歴史を大切にしたいという想いを込めている。
同社は今後も生活者の暮らしに密着した商品開発を行い、快適な生活の実現に貢献していく考え。
「華やかな朝」をテーマに、「綠」が直観的に伝わる白を基調としたデザインとのこと。1日の始まりに飲みたくなる華やかで爽やかな香りを表現するため、躍動する茶葉を配置した。また、ラベル上部に茶碗のしずるを入れることで、低温で丁寧に抽出した緑茶の美味しさを表現している。
[小売価格]オープン価格
[発売日]6月2日(火)
アイリスオーヤマ=http://www.irisohyama.co.jp