日清オイリオ、「酸化」を抑制する「ウルトラ酸化バリア製法」で開封後も鮮度が長持ちする食用油「日清ヘルシークリア」を発売

日清ヘルシークリア

日清オイリオグループは、「酸化」を抑制する新技術「ウルトラ酸化バリア製法」によって、開封後も鮮度が長持ちする食用油「日清ヘルシークリア」を発売する。1924年日本で初めてのサラダ油「日清サラダ油」を発売して、今年で100年になる同社はその間、消費者に安心して、おいしく楽しんでもらうために、油の品質を左右する「酸化」を抑制する技術を次々に開発してきた。新商品「日清ヘルシークリア」では、これまでに同社が培ってきた酸化抑制技術を結集し、さらに進化させた革新的な新技術「ウルトラ酸化バリア製法」の採用によって、「つくりたての油のおいしさが開封後も持続する」新たな価値を消費者へ提供していくという。2月20日に行われた新商品発表会では、「日清ヘルシークリア」と、新技術「ウルトラ酸化バリア製法」の特長を発売に先駆けて説明した他、管理栄養士の小山浩子氏をゲストに迎えて、消費者の関心が高い「油の酸化」について解説。「油の賢いとり方」についてレクチャーした。

日清オイリオグループ 社長 久野貴久氏

「当社はサラダ油『日清サラダ油』を発売して今年で100年となる。発売から今日に至るまで、特定保健用食品(トクホ)など油でできる健康提案など、食の多様化に対応した商品や技術の開発に努めてきた」と日清オイリオグループ 社長の久野貴久氏が挨拶。「毎日の食卓に不可欠な油を提供することで、みんなの食事をもっとおいしくするべく、今回、油の酸化をコントロールする技術に磨きをかけた新商品を発売する」と、油の酸化は美味しさに直結することから長年、酸化抑制技術を研究し、今回新たな技術を採用した新商品を発売するのだと意気込む。「今年春には新たなインキュベーション施設を開設する他、来月から映画も公開されるドラえもんを広告キャラクターに起用するなど、消費者に新たなソリューションを様々な場面で提案していく」と、油種の健康や美味しさの魅力を消費者に伝えていくとアピールした。

日清オイリオグループ 食品事業本部 ホームユース事業戦略部長 福田純二氏

次に、「食用油を通じた日本の食卓への価値提供」と題し、同 食品事業本部 ホームユース事業戦略部長の福田純二氏が「日清サラダ油」発売100年の歩みや新商品の特長などについて説明した。「当社は、消費者に対してどのような価値提供ができるのかを常に考えている。これは『日清サラダ油』が発売された100年前から脈々と受け継がれている」と100年間変わらぬ考え方で消費者に商品を届けているのだと断言する。「“油を通じて食卓をもっと豊かでおいしいものにしたい”という想いを込めて100年前に『日清サラダ油』を発売。1927年11月頃、雑誌に掲載した広告には、『日清サラダ油は人体に必要な適当の脂肪分を持つ理想的な食油』と掲載していた。そして今日では、食用油売り場において、消費者や時代にあわせた当社の価値提供の想いが詰まっている」と、食油を通じて消費者に様々な提案を行ってきたと力説する。

昭和28年発売 日清サラダ油250gびん(復刻)

「1992年に“油っこくな~い”のフレーズと共に『日清キャノーラ油』を発売。サラダ油しか選択肢がなかった市場に新たな美味しさを提供。今ではサラダ油との売上比率を逆転し、大きなパラダイムシフトをもたらしてきた」とキャノーラ油で新たな価値を創造してきたと自負する。「1996年には『BOSCOオリーブオイル』を発売。オイルは実は健康に良いという新しい価値を提供した先駆者でもある」と、地中海ダイエットなどオリーブオイルを活用した様々な健康食生活が提案されるようになった。「近年では『かけるオイル』を提案。生でかけたり、和えたりする新しい提案をしている」と、オイルが持つ美味しさ・健康価値を、より身近なものとして実感してもらうことを目指しているのだという。「これに並行して、様々な栄養成分が話題の商品(ココナッツオイル・アマニ油・えごま油・MCTオイル)を発売。サプリ的オイルとしてカテゴライズ訴求を行っている」と、オイルの健康価値をさらに広く・深く浸透させていると述べる。「『かけるオイル』のおいしさ価値を進化させた『味つけオイル』を提案。オイルの様々な香りを溶け込ませる特性を活用し、色々な美味しさを創出している」と、食卓で調味料としてオイルをかけて楽しんでもらう“第7の調味料”としての存在価値も提案していると訴える。

日清ヘルシークリア

「新型コロナウイルス感染症以降の家庭内調理機会が増加(2019年11月頃から比較して27.9%増)。食料品などの価格高騰(2020年と比較して15.2%増)で、価格に見合った価値をいかに提供できるかが問われる時代になった」と家庭内料理市場環境について言及する。「毎日の加熱調理に使うクッキングオイルでも同様の状況であるが、様々な新商品を発売して価値を提供してきた」と新型コロナ以降もクッキングオイルの価値を提供してきたのだと訴える。「そして2月28日に新商品『日清ヘルシークリア』を発売する。『日清ヘルシークリア』では、油の劣化や酸化に関する問い合わせが多いことに着目し、鮮度長持ち、サビないオイルとして発売する」と、消費者自身に潜在的なインサイトである「酸化」に着目し、あえて酸化に気付いてもらうために、サビないという表現を使用したのだという。「『日清ヘルシークリア』では、消費者の使い勝手向上と環境対策を両立した、取っ手の要らない新ボトルを採用。溝のお陰で取っ手の持ちやすさを実現。生活者の使い切り期間を踏まえた最適量800gとなっている。また再生PETで、プラ削減にも大きく貢献している」と、次世代のスタンダードを目指す新ボトルで販売すると意気込んだ。

日清オイリオグループ 中央研究所 研究第一課長 吉村和馬氏

次に、同 中央研究所 研究第一課長の吉村和馬氏が油の鮮度を守る新技術「ウルトラ酸化バリア製法」について説明した。「酸化とは、酸素が他の物質に結びつく化学反応で、酸素と結びつくことで、もともとの物質が別の物質に変化し、その物質がもっている機能も変化してしまう」と、鉄が酸化によってサビた状態やりんごの酸化を例に解説する。「植物油はほとんどが不飽和脂肪酸。二重結合の部分に酸素が結びつくことが油の酸化で、植物油は二重結合が多く、要注意でもある」といかに油を酸素に触れさせないかが、油の酸化防止のカギとなるとのこと。「そこで当社では、酸化を抑制する新技術『ウルトラ酸化バリア製法』を生み出した。この新技術は、Neoナチュメイド製法、酸化ブロック製法、日清ウルトラファインバブル製法の3つの機能で抑制する」という。

「日清ヘルシークリア」で天ぷらを揚げている様子

「Neoナチュメイド製法では、低温高真空脱臭で、製造後の酸化油脂(脂質ラジカル)生成を抑制。酸化ブロック製法では、容器ヘッドスペースの酸素を窒素によって徹底的に追い出し、保存中に油と酸素が触れる機会を排除する。日清ウルトラファインバブル製法では、超微細な窒素の泡を油に吹き込み、油中の酸素を徹底的に追い出す。開封後の油の酸化も抑えることに成功。開封後も続く、クリアなおいしさとすっきり油っこくないを実現した」と「ウルトラ酸化バリア製法」それぞれの抑制機能について説明した。「『日清ヘルシークリア』では、ウルトラ酸化バリア製法を初使用。製造後から保存中、開封後にわたって、酸素との接触を徹底的に防ぎ、酸化を抑制するため、開封後も新鮮な油を感じられる商品となっている」と徹底的に油の酸化を抑制するため、開封後もすっきり、油っこくないのだと述べていた。

料理家・管理栄養士・フードビジネスコーディネーターの小山浩子氏

食用油の「酸化」と「賢いとり方」について、料理家・管理栄養士・フードビジネスコーディネーターの小山浩子氏が紹介した。「脂質(油)は体にとってとても効率の良いエネルギー源で1g約9kcalと高エネルギー量を誇る。油で食材を炒めることで、食材に油がコーティングされ均一に短時間で加熱できる。また、焦げるのを防ぎながら、食材から水分が出ることを防いでくれる。さらに、旨味等の美味しさにつながり、減塩時の味の補完にもなり、見た目もきれいになる」と油の役割について解説する。「油は体の細胞膜をつくるのに使われ、ホルモンの材料にもなる。また脂溶性の栄養素の吸収も高めてくれる。脂溶性栄養素の中には、代表的な抗酸化物質も含まれるため、がんをはじめとする生活習慣病の予防にも期待されている」と健康面においても油の役割は大きいのだと指摘する。「しかし、油が酸化すると、焦げやすくなり、油臭さもでてしまい、美味しい食材の味も見た目も台無しになる。また、食材の抗酸化物質の摂取を妨げがちになる。酸化が進んだ油では消化がスムーズに行かず、胃もたれを誘発する」と、油が酸化すると美味しさと健康の両面で悪影響をもたらすのだという。

左から:日清オイリオグループ 食品事業本部 ホームユース事業戦略部長 福田純二氏、日清オイリオグループ 中央研究所 研究第一課長 吉村和馬氏、料理家・管理栄養士・フードビジネスコーディネーターの小山浩子氏

「家庭でできる油の酸化対策ポイントとしては、食用油の酸化は色が変わる前に臭いが変わるため、開けた時に臭いを覚えておく。また、食用油は開封すると光、温度上昇、空気に触れて酸化が進むので注意が必要となる。保管場所によってかなり酸化の進行度が変わる」と直射日光が当たるような場所は避け、キッチンのガスコンロの下は火を使うと温度が上がるため要注意であると述べていた。「食用油(1本)を使い切る期間は、半数以上が2ヵ月以上で、1年以上という人も5.5%に達していた。このため、ボトルには開封日を記載し、1~2ヵ月以内に使い切るようにする。使用頻度が低い場合は、マスキングテープ等でキャップまわりから空気が入らないようにしておく」と開封したら早めに使い切ってほしいと述べていた。「油を購入する際は、酸化しづらく改良された商品を選ぶようにする。そして開封後でも、酸化しにくい商品が望ましい」とのこと。「肝臓の解毒作用は年齢とともに衰え、酸化した油を摂ると、生活習慣病の原因にもなる。それだけに、酸化していない油を毎日の暮らしの中での健康なからだづくりに役立ててほしい」と、美味しさと健康の両面から酸化していない油を活用してほしいと訴えた。

日清ヘルシークリア

「日清ヘルシークリア」は、鮮度長持ちサビないオイルで、つくりたての油のおいしさが開封後も持続する。開封後、一定期間経過した油でもすっきり、油っこくないとのこと。新油はもちろん、開封後にも油特有の加熱時のにおいを大幅に抑制している。コレステロールゼロで、ビタミンEもたっぷりだという。

[小売価格]オープン価格
[発売日]2月28日(水)

日清オイリオグループ=https://www.nisshin-oillio.com


ヘッドライン

HeadLineNews
【新着】今日のマイライフニュース

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

カテゴリ