ANAインターコンチネンタルホテル東京、クリスマスの演出と共に食感と味わいの変化が楽しめるアフタヌーンティーを提供

「フェスティブ・アフタヌーンティー」(1名分)

ANAインターコンチネンタルホテル東京は、吹き抜けのロビーの中央に位置する寛ぎの空間「アトリウムラウンジ」(2FL.)において、11月1日から来年1月4日までの期間限定で、クリスマスと年末年始に向けて華やぐ雰囲気の中で楽しめる「フェスティブ・アフタヌーンティー」を提供する。10月21日にはメディア向け賞味会が行われ、クリスマスモチーフの演出と共に、食感と味わいの変化にこだわった「フェスティブ・アフタヌーンティー」の全貌が公開された。

今年の「フェスティブ・アフタヌーンティー」は、視覚面ではクリスマスモチーフでジョイフルな雰囲気を演出すると共に、使用する食材にはテーマ性を設けず、多種類の食材をバランスよく活用して食感や味わいに飽きがこないように工夫している点が特徴。ムースや焼き菓子、クリーム、ゼリーなど、いろいろなテクスチャーを取り入れることで一品一品の味わいに個性と変化がもたらされている。

たとえば「モンブラン」は、熊本・宮崎を産地とする品質の高い和栗を使用し、国産栗の豊かな風味を最大限引き出せるようクリームとのバランスにこだわった。また、トナカイをイメージした「プラリネクリーム」は、丁寧にローストしたアーモンドとヘーゼルナッツを使用した一から手作りのプラリネペーストが自慢で、香ばしい香りが広がる逸品となっている。そのほかにも、正装した雪だるまをイメージした「チョコレートスノーマン」は、表面のチョコレートと合わせて、中に入っている滑らかなバニラクリームとブルーベリーソースの相性抜群の組み合わせが楽しめるなど、12種類もの多彩なスイーツをラインアップしている。

左から:ラズベリーレアチーズケーキ、チョコレートスノーマン、シュトーレン

では、「フェスティブ・アフタヌーンティー」で提供されるメニューを詳しく見てみよう。上段の「ラズベリーレアチーズケーキ」は、ラズベリー風味のレアチーズケーキを球状にし、黄色のバニラクリームとチョコレートで、クリスマスオーナメントボール風に仕上げている。「チョコレートスノーマン」は、チョコレートで仕上げた正装したスノーマン。お腹を開けると、なめらかなバニラクリームと相性抜群のブルーベリーソースが入っている。「シュトーレン」は、ドイツの伝統的なクリスマス菓子。バターをたっぷりと使用した生地に、ブランデーに漬けたドライフルーツやナッツを練り込み、アーモンド風味のマジパンを中に入れて焼き上げた後、パウダーシュガーを漬けて寝かせている。

左から:オレンジとチョコレートのミニ・ブッシュ・ド・ノエル、メイプルクリーム、ヴェリーヌショートケーキ、
ホワイトチョコレートレミントン、モンブラン

中段の「オレンジとチョコレートのミニ・ブッシュ・ド・ノエル」は、チョコレートクリームとオレンジゼリーでミニ・ブッシュ・ド・ノエル風にし、チョコレートの斧をのせて仕上げた。「メイプルクリーム」は、メイプル風味のクリームを球体にして、バニラスポンジのパウダーで表面をコーティングし、金色のトナカイを飾った。「ヴェリーヌショートケーキ」は、ショートケーキを、ストロベリーコンポート、ホイップクリーム、スポンジでグラス仕立てにした一品。Noelの文字入りチョコレートボールをあしらった。「ホワイトチョコレートレミントン」は、ホワイトチョコレートソースに漬け込んだキューブ状のバニラスポンジの周りをココナッツで覆い、ホイップクリームを絞って雪の結晶柄のチョコレートをのせた。「モンブラン」は、熊本・宮崎を産地とする品質の高い和栗を使用したクリームをバニラクッキーの上に絞り、アラザンとチョコレートの柊で仕上げたクリスマスモンブランとなっている。

左から:プラリネクリーム、ピスタチオツリー、ストロベリームースとチェリータルト、フロマージュブランムース

下段の「プラリネクリーム」は、丁寧にローストしたアーモンドとヘーゼルナッツを使った香ばしいプラリネペーストが特徴のクリームをオーバル型にし、チョコレートスポンジのクラムとチョコレートでトナカイを表現した。「ピスタチオツリー」は、ピスタチオの焼き菓子の上に、濃厚なピスタチオクリームを絞り、星形チョコレートとアラザンでツリー風に仕上げている。「ストロベリームースとチェリータルト」は、チョコレート生地にアーモンドクリームとチェリーを入れて焼き上げたタルトに、ドーム状のストロベリームースを合わせ、チョコレートのオーナメントをトッピングした。「フロマージュブランムース」は、キューブ状にした フロマージュブランのムースの上に赤と緑のソースをあしらい、クリスマスオーナメントを飾った。

左から:スモークサーモンとトリュフクリームチーズ、ポテトをまとった小エビのフリット、ハムとチーズのサンドイッチ、パテ・ド・カンパーニュとピスタチオクランブル ラズベリー添え、カリフラワーのフランとコンソメジュレ キャビア添え

別皿で提供するセイボリーは、パテ・ド・カンパーニュに細かく刻んだピスタチオを盛ってラズベリーを添えたカナッペや、カリフラワーのフランとコンソメジュレを層にしてキャビアを添えたグラスデザート風の一品など、赤をアクセントカラーに華やかさを添えた塩味のメニューが味覚の幅を広げる。「ハムとチーズのサンドイッチ」は、2層のハムとチーズのサンドイッチを、しっとり感が損なわれないよう赤いペーパーで包んで提供する。「ポテトをまとった小エビのフリット」は、エビを細切りしたポテトで巻いて揚げ、タルトの器に盛りつけた。ポテトの風味としっとり感がエビの旨みを引き出している。「パテ・ド・カンパーニュとピスタチオクランブル ラズベリー添え」は、パテ・ド・カンパーニュの上に、ローストしたピスタチオを細かく刻んだものを盛って、ラズベリーを添えたカナッペ。クリスマスカラーを演出している。「スモークサーモンとトリュフクリームチーズ」は、パン・デピスにトリュフベースを混ぜ合わせたクリームチーズをぬり、ロール状にしたスモークサーモンをのせて、ドライクランベリーを添えた。「カリフラワーのフランとコンソメジュレ キャビア添え」は、グラスの中にカリフラワーのフランとコンソメジュレを層にして、キャビアをトッピングした。少しずつ混ぜ合わせながら味わいの変化を楽しめる一品となっている。

ノンアルコールスパークリングワイン

飲み物は、ノンアルコールスパークリングワインをウエルカムドリンクとしてサービスした後、ドイツの老舗紅茶メーカー「ロンネフェルト」の多彩なフレーバーティーを中心に、紅茶やハーブティー、コーヒー、日本茶など全15種類がフリードリンクとなる。さらに、雪のようなホイップクリームの上にのせたジンジャーブレッドマンが愛らしい「アイスジンジャーブレッドラテ」を加えたセットも用意している。

アイスジンジャーブレッドラテ

クリスマスと年末年始に向けた“フェスティブ”(お祝い)ムードを盛り上げる期間限定のアフタヌーンティーを、家族や仲間同士でぜひ楽しんでみては。

[「フェスティブ・アフタヌーンティー」概要]
店舗:アトリウムラウンジ(2FL.)ATRIUM Lounge
開催期間:2025年11月1日(土)~2026年1月4日(日)
開催時間:11:00~19:30(最終入店)※2時間制
料金:
 通常セット 1人 9000円
 スペシャルドリンク付セット 1人 1万円
(すべて税・サービス料込み)
予約・問い合わせ:03-3505-1185(レストラン予約)

ANAインターコンチネンタルホテル東京=https://anaintercontinental-tokyo.jp/


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ