世界の抹茶市場は2倍増の70億ドル超えと予測、世界が熱狂する“緑のゴールドラッシュ”広がる抹茶ビジネス最前線とは

いま世界が注目する“抹茶バブル”。茶葉価格はわずか1年で1.6倍に高騰し、宇治には外国人観光客が殺到。まさに「緑のゴールドラッシュ」と呼ばれる社会現象が起きている。また、抹茶は単なるブームを超え、日本の食品・飲料業界にとって新たな海外市場開拓の鍵となっている。

英フィナンシャル・タイムズ紙によると、世界の抹茶市場は2024年の42億3000万ドル(約6260億円)から、2033年には78億6000万ドル(約1兆1640億円)まで成長すると予測(PRESIDENT Online「スタバから「抹茶ラテ」が消え、宇治に外国人が押し寄せる・・・海外メディアが報じた「空前の抹茶ブーム」の実情」)されており、わずか数年でほぼ倍増という驚くべき成長ぶりだという。

また、財務省貿易統計(産経新聞「海外から熱中視「宇治抹茶」売れ過ぎ 訪日客も爆買い、販売制限の動きも」から引用)によると、令和5年の抹茶を含む緑茶の輸出量は7579トン、輸出額は292億円と過去最高を更新。輸出量はこの10年で約2.5倍となり、輸出額の7割超を抹茶など「粉末状の茶」が占めているようだ。今後、新たな海外市場開拓の鍵となる「抹茶ビジネス」はまさに今注目すべきテーマといえる。

9月24日~26日、インテックス大阪で開催される「ライフスタイルWeek大阪」では、この“抹茶ブーム”を背景に企業が最新の抹茶関連製品を発表。抹茶を使ったスイーツや飲料、茶道の体験セット、パッケージなど、健康面・インバウンド需要・輸出で広がる「抹茶ビジネス最前線」を取材できる展示会となっている。


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ