6月10日は「こどもの目の日」、ビジョンメガネが「子どもの目」に関するアンケート調査を実施

全国101店の眼鏡専門店を運営するビジョンメガネは、6月10日の「こどもの目の日」を前に、「子どもの目」に関するアンケート調査を実施した。対象は、パパママ世代である30~40代の男女(既婚者)で、メッセンジャーアプリの調査サービス(ビジョンメガネ調べ LINEリサーチ プラットフォーム利用)を使い、108人から回答を得た。調査は4月23日から4月25日にかけて行っている。

アンケートの結果、8割弱が、子どもの視力に関して心配に思ったり悩んだりしていることがわかった。

子どもの眼鏡選びで大事にするポイントでは、ファッション性よりも機能性を重要視しており、目の健康への意識の高さがうかがえる。具体的には、「フィット感・ズレにくさ」(63.9%)や「耐久性・壊れにくさ」(59.3%)、「軽さ・快適さ」(58.3%)、「きちんとした視力矯正」(54.6%)は5割以上が重視し、「デザイン・色・見た目などファッション性」(25.9%)を重視するのは4人に1人程度にとどまった(複数回答可)。

一方で、子どもの視力の発達に関する知識は十分でないことがわかった。「視力は一般的に3歳頃までに急速に発達し、6~8歳頃にはほぼ完成(1.0程度になるのが理想)、10歳頃には成長が止まることをご存知ですか?」の質問に、8割以上が「知らない」と回答した。

近視の原因の一つは、タブレットやスマートフォン、ゲーム機などを長時間、至近距離で見続ける生活習慣が挙げられており、子どもの目の健康を守るためには日常の過ごし方にも注意が必要。一方で今回のアンケートで、子どもの目に関して、心配や悩みがありながらも、知識は十分に浸透していない状況にあることが見て取れる。


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ