コンビ、A3サイズ(床設置面積)に収まるコンパクトベビーカー「auto N second (オートエヌ セカンド)」を発売

赤ちゃん用品の製造および販売等を行うコンビは、自動でサッと折り畳める「オートクローズ」モデルで、最小コンパクトサイズ(2024~2025年5月に国内で販売されたオートクローズ機能搭載のEN基準適合ベビーカー商品群(小売専売品を除く)における折りたたみ時の3辺合計最小値比較(2025年5月時点 コンビ調べ))のセカンドベビーカー「auto N second BQ(オートエヌセカンド ビーキュー)」を、9月上旬から、全国のベビー用品店、玩具専門店、オンラインショップなどで販売を開始する。

総務省統計局の調査によると、全国の住宅全体に占めるマンション・アパートなどの共同住宅の割合は、1948年の調査開始以来、過去最高の44.9%を記録するほどに増え、特に東京都では71.6%にも及ぶ(総務省統計局 令和5年住宅・土地統計調査結果(P5 3住宅の建て方))。

また、国土交通省住宅局の調査では、持ち家の20.1%、借家の53.1%が、多様なライフタイルを想定した場合に必要と考えられる住宅の面積水準を下回っている(国土交通省住宅局 令和5年住生活総合調査(速報集計)結果(P38 図8所有関係別の居住面積水準、「誘導居住面積水準未満」の数値))。このような住宅環境において、家具や家電だけでなく、育児用品においてもコンパクト性は今後ますます求められていくと考えられる。

「auto N second BQ」

ワンオペ育児中、ベビーカーを玄関で畳む・車に積むときなど、子どもを抱っこしたまま、もしくは手をつないだ状態で、ベビーカーを片手で操作したいシーンはたくさんある。

同製品は、レバーを握って手を離すと、サッと折り畳めて自立するので、ベビーカーの操作で両手がふさがることがない。また、4つのシングルタイヤすべてに、ベアリングとサスペンションを搭載。路面からの振動を吸収するとともに、ストレスのない小回りを実現した。加えて、横幅40cmのスマート車体で、駅の改札や人混み、狭い通路などもスムーズに通れる。さらに、子ども用のベルトには磁石バックルを採用し、ベルト装着時の手間も省いた。

今後も同社は、育児をする人にとって「もうひとつの手」となるような、お役立ち製品を提供できるよう努めていく考え。

[小売価格]
auto N second BQ:3万1900円
auto N second FRONT GUARD:3300円
(すべて税込)
[発売日]9月上旬

コンビ=https://www.combi.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ