デザインフィル、予定の管理からインテリアまでライフスタイルに合わせて選べる2026年版「ミドリ」カレンダーを発売

「日の長さを感じるカレンダー」

デザインフィルは、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションを提供し、人々のコミュニケーションを豊かにするデザインカンパニー。今回、同社が展開するプロダクトブランド「ミドリ」から、2026年版カレンダーを、8月7日に発売する。

「ミドリ」では、シンプルで予定の管理がしやすいカレンダーからインテリアになじむデザイン性の高いカレンダーまで、豊富なラインアップを用意している。オフィスや自宅使いだけでなく、ギフトにもぴったりなアイテムをそろえた。

「日の長さを感じるカレンダー」は、毎月の日の長さをグラデーションで表現した壁掛けタイプのカレンダー。月を追うごとに日の入りを表現したグラデーションが少しずつ変化し、日の長さの変化とともに季節の移ろいを感じることができる。クリーム色の紙を使用することで柔らかな風合いに仕上げ、淡いカラーのグラデーションがインテリアになじむ。

「壁掛寿司カレンダー」

「壁掛寿司カレンダー」は、「食」を通して日本ならではの文化を楽しむ、寿司をデザインしたカレンダー。オリジナルで抄造した「越前和紙」に精度の高いシルク印刷の質感を生かして、寿司のネタの繊細な質感、新鮮さを表現している。毎月さまざまな寿司をほぼ原寸サイズで描き、そのネタにまつわる豆知識を日本語と英語で添えている。海外の人へのギフトにもおすすめとのこと。

「壁掛カレンダー」

「壁掛カレンダー」は、月ごとにイラストが変わる壁掛けのカレンダー。毎月の変化に、1年間飽きずに楽しめる。「壁掛けカレンダー<L>」に新しく、「ポケットダイアリー」で人気のイヌ柄が加わりました。お部屋のインテリアとしてはもちろん、家族の予定管理にもおすすめとのこと。

「壁掛カレンダー 越前和紙」

「壁掛カレンダー 越前和紙」は、千年以上もの長い歴史と伝統に育まれた「越前和紙」にシルク印刷を施した、高級感のある壁掛けカレンダー。手ちぎりならではのあたたかさを感じる和紙の風合いと、日本の豊かな四季や情緒ある世界を表現したデザインが魅力となっている。

[発売日]8月7日(木)

デザインフィル=https://www.designphil.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ