パナソニック、パルックLEDシーリングライト スタンダードシリーズのラインアップを一新し計15品番を発売

パナソニックは、パソコン画面や紙の文字が見やすい光で明るく照らす「パソコンくっきり光」と「文字くっきり光」を全機種に標準搭載し、豊富なデザインや部屋の広さで選べるラインアップに一新した、パルックLEDシーリングライト スタンダードシリーズ計15品番を、6月下旬(社会情勢等の影響によって、発売の延期や供給が遅れる可能性がある)から発売する。

パナソニックの最新の調査によると、在宅勤務をしている人のうち、半数以上の55.3%の人が週に3回以上在宅で働いていることがわかった。

また、在宅勤務中に書類やPCの文字が見えづらいと感じている人は5割以上となり、在宅での勤務環境が整っていない人が多いことが分かる。

さらに、ここ数年で文字が見えづらくなったと感じる人も6割以上存在し、具体的にどのような場面で見えづらさを感じるかを聞いたところ、最も多かったのは「本や新聞を読む時」で59.3%、次いで「スマートフォンを見る時」が56.1%という結果になった。こうした状況の中、パソコンや文字が見やすく、明るさをアップする機能がついた照明器具を知っているかを聞いたところ4割以上がその存在を知らない一方で、6割以上の人が使ってみたいと回答している。

同製品は、在宅勤務時のパソコン作業におすすめの「パソコンくっきり光」と読書や勉強時におすすめの「文字くっきり光」を全機種に標準搭載した。また、設定した時刻の10分前から徐々に明るくなる「おめざめモード」や、ろうそくの炎のように揺らぐ「ゆらぎモード」を搭載した。これによって、朝の目覚めやリラックスタイムをあかりで演出する。さらに、暖かみと明るさを両立した「やや暖かい色」ボタンをリモコンに新たに追加した。これらのシーンに合わせた照らし方は、リモコン1つで簡単に切り替えが可能となっている。連続調光・調色もできるため、好みのあかりにカスタマイズすることができる。

パナソニックは、画面も文字もくっきり見やすい光を搭載した同製品を通じて、日常生活はもちろん、パソコン作業や読書時のあかり環境をサポートする。また、2027年末に蛍光灯の製造が終了することを受けて、LED照明への交換用として同製品をはじめとした「パルック LEDシーリングライト」を提案する。

[調査概要]
エリア:全国
調査対象:小学生もしくは中学生の子どもと一緒に生活し、週に1日以上在宅勤務を実施し、リビングに照明器具がある人(20歳~59歳の男女 計800人)
サンプル数:800ss
調査期間:3月21日(金)~3月25日(火)
調査方法:インターネット調査

[小売価格]オープン価格
[発売日]6月下旬

パナソニック=https://panasonic.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ