協同乳業、京都府産宇治抹茶の素材の味を活かした新商品「京都宇治抹茶プリン」を期間限定発売

「京都宇治抹茶プリン」

協同乳業は、京都府産宇治抹茶の素材の味を活かした新商品、「京都宇治抹茶プリン」を5月26日から全国のスーパー・コンビニエンスストアで期間限定発売する。

協同乳業では、日本各地のこだわり素材の生産者を商品を通して応援する「国産こだわり素材シリーズ」を展開している。今回は、京都府産の抹茶の中でも日本緑茶発祥の地である「宇治田原町」で生産・製造された宇治抹茶のみを使用した。

好評を得ていた昨年の商品から、今年は抹茶のフレーバーを改良し、後味にふわりと香る抹茶の余韻をより豊かに感じてもらえるよう仕上げた。抹茶の「香り立ち」に着目し、口に残る風味の設計を微調整することで、より上品な香りの余韻を楽しめる味わいに進化している。

また、プリンの味わいを引き立てる黒蜜ソースもリニューアル。黒糖蜜を使用し、黒蜜らしい深みのある色合いとコクをプラスしている。濃厚な抹茶の味わいと、まろやかな黒蜜ソースの絶妙なバランスが楽しめる。

ぜひ、希少な抹茶を贅沢に使用した濃厚な味わいの「京都宇治抹茶プリン」を、食べてほしい考え。

宇治抹茶とは、京都、奈良、三重、滋賀の1府3県で栽培した茶葉を京都で加工したものを指す。中でも京都府で栽培される茶葉は生産量が少なく希少だとか。「京都宇治抹茶プリン」には、希少な京都府産宇治抹茶の中でも“日本緑茶発祥の地”である宇治田原町産に限定して使用している。宇治田原町産の宇治抹茶は京都府産のうち、わずか15%しか作られていないさらに希少なもの。コロナ禍で抹茶農家が減少してしまっているなか、日本緑茶発祥の地である宇治田原町産の抹茶を守り続けている生産者の人の想いを乗せ、「京都宇治抹茶プリン」を通して素材の美味しさやこだわりを届ける。

「国産こだわり素材シリーズ」は、第一次産業(農業、畜産)と第三次産業(小売り)、そして消費者を繋げるため、地域のこだわり素材を発信していく取り組みから生まれたシリーズ。商品開発担当者は産地を訪問し、畑や加工工場の様子を確認しながら素材に込めた想いを生産者から直接学び、開発を行っている。これからも産地の想いと努力が詰まった素材のおいしさを、商品を通してより多くの人々に伝えていく。

[小売価格]146円(税別)
[発売日]5月26日(月)

協同乳業=https://www.meito.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ