ファミリーマート、「ごちむすび」と「直巻おむすび」に「ふわうま製法」を導入したおむすびを発売

左から:ぼんごの女将 右近由美子氏、ファミリーマート 商品本部デリカ食品部長 木内智朗氏

ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードのうち「もっと美味しく」「『あなた』のうれしい」の一環として、「ごちむすび」と「直巻おむすび」に、新たに「ふわうま製法」(全国で5月~9月にかけて順次仕様変更を実施)を導入したおむすびを発売する。今回登場するのは、今年3月・8月に発売し好評を得たおにぎり専門店ぼんご(以下、ぼんご)監修によるおむすびが、贅沢具材の「ごちむすび」シリーズとして登場。今回は、「ぼんご監修 ごちむすび」2種類に加え、新たに「直巻おむすび」の2種類も登場する。さらに、今回の「ふわうま製法」導入にあわせた「おいしさ、新次元へ。」キャンペーンを、11月18日から全国のファミリーマート約1万6400店で展開する。11月14日には、「11月おむすびキャンペーン発表会」を開催。2月に大谷翔平選手が“ファミリーマートおむすびアンバサダー”に就任してからの取り組みを振り返るとともに、ぼんごの女将 右近由美子氏をゲストに迎え、監修商品のこだわりを披露。おむすびの握り方の実演も実施した。

ファミリーマート 商品本部デリカ食品部長 木内智朗氏

はじめに、ファミリーマート 商品本部デリカ食品部長 木内智朗氏が、3月の「おむすび二刀流、解禁。」、そして8月の「シンおむすび二刀流、発表。」に続いて、今年3回目となるおむすびをメインにしたキャンペーンの実施背景について発表。「消費者の来店目的1位のカテゴリがおむすびであり、比較的買い求めやすい価格のおむすびを強化することで、消費者のニーズに応えたいという考えから実施する」と語った。

また、これまで実施してきたおむすびキャンペーンについても振り返った。「大谷選手のおむすびアンバサダー就任効果もあり、3月に実施した「おむすび二刀流、解禁。」キャンペーンでは、対象おむすびは、販売開始から1週間で累計販売数300万個を突破し、3週間のキャンペーン期間終了時には累計販売数922万個に達するなど、大きく売上を伸ばた。さらに、8月に実施したおむすびキャンペーンでは、ぼんご監修の大きなおむすび1商品が販売開始1週間で累計販売数100万個を突破し、おむすびカテゴリーの売上が前年比120%を超える結果となった。加えて、おむすび販売金額についても、大谷選手がアンバサダーに就任した3月以降、好調な推移を維持し続けている」と、好調であったとのこと。

さらに、大谷選手が試合で活躍するとおむすびが割引になる「#大谷選手ファミマおむすび割」では、「大谷選手が東京でのプレシーズンで1本、レギュラーシーズンで55本、ポストシーズンで8本の合計64本のホームランを放ち、二刀流復活後には投手としても3勝を挙げる活躍を見せたことから、シーズン終了までに累計58万枚のクーポンを配信する結果となり、大きな反響があった」と、振り返った。

「そして、7月に発売した『大きなおむすび 僕の梅おかか』の売上の一部を活用し、大谷選手の背番号にちなんだ17校の部活動におむすびを差し入れする“スマイルおむすびプロジェクト”を実施した。サプライズで届けられた大谷選手からのメッセージとおむすびの差し入れに、子どもたちが驚きの表情を浮かべていたのがとても印象的だった。これからも、大谷選手とともに、おむすびで笑顔を届ける活動を続けていく」と、プロジェクトを振り返るとともに今後の展望を語った。

また、大谷選手がMVPを受賞したニュースを受け、木内氏は、「大谷翔平選手、おめでとう。投打の『二刀流』で世界を魅了し、最高の栄誉を勝ち取られたことに、心からお祝い申し上げる。大谷選手が原動力と語るおむすび。私たちも人々の原動力となるよう、おいしさへ『全力投球』する。最高の『おむすびアンバサダー』に深い感謝を申し上げる」と祝意を述べた。

さらに、今回おむすびアンバサダーを務める大谷選手を2025年“Most Valuable Omusubi Person(モスト バリュアブル オムスビ パーソン/最優秀おむすびパーソン)“とすることに決定し、これを記念し、おむすび無料クーポンを12月5日から4万名に配布することも発表した。

続いて、11月のおむすびキャンペーンでは、上部に「おいしさ、新次元へ。」のコピーが掲げられ、中央には“ふわうま製法”の新商品を手にした“ファミリーマートおむすびアンバサダー”大谷選手が大々的にデザインされた、インパクトのある新キャンペーンのビジュアルを展開することを発表。木内氏は、「おいしさ、新次元へ。」というコピーについて、「野球界おいて、まさに“新次元”へと突入した大谷選手の如く、“ふわうま製法”でコンビニおむすび界の新次元へと突入した今回の商品を表現している」とコメントした。

次に、11月18日から放映される新TV-CM映像が初披露された。前回に続き、記者会見風のスタイルとなるCMで、「今回発売する『ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭』と『直巻 高菜と明太子」』を、大谷選手が豪快に頬張り、納得の表情を浮かべる様子を通じて、“ふわうま製法”で仕立てたおむすびのおいしさを表現している」と注目ポイントを明かした。

そして、今回新しく導入された“ふわうま製法”についてついて紹介。「“ふわうま製法”は、お米とお米の間に空気を抱き、やさしく成型することで、ふっくらとした食感を実現する製法であり、おにぎり専門店『ぼんご』の空気を入れて極力にぎらないおむすびを参考に、2023年に約20億円を投資しふっくらマシンを手巻おむすびに導入した」と明かす。「今回はさらに、約20億円の追加投資を行い、贅沢具材のごちむすびと、直巻おむすびにも、ふっくらマシンを拡大した」とおいしさが新次元に突入したことを強調した。また、CTスキャンした映像を示しながら「おむすびに含まれる空気が増え、よりお米がほどけるような食感を実現している」と説明し、ふわうま製法によるふっくら感が映像解析でも裏付けられていることを解説。今回発売となる新商品4商品について発表した。

「ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭」

「ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭」のお米は魚沼産のコシヒカリを使用(北海道・沖縄県除く)して、ふっくらマシンで、ほどける食感に仕立てたおむすび。ぼんごで人気No.1の組合せ『すじこ+さけ』を参考にしたおむすびとなっている。サステナブルな漁業を実施しているアラスカ産マスイクラの、いくら醤油漬けと、北海道産の秋鮭のほぐし身を組み合わせた。ぼんご監修の魚卵おむすびとしては、最も具材の比率が高い商品で、具材の美味しさを堪能してもらえる一品となっている。

「ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース」

「ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース」は、お米は魚沼産のコシヒカリを使用(北海道・沖縄県除く)して、ふっくらマシンで、ほどける食感に仕立てたおむすび。ぼんごで人気No.2の組み合わせ「卵黄+肉そぼろ」を参考にしたおむすびとなっている。肉そぼろは国産黒毛和牛の牛肉を、スライスとミンチをダブルで使用し、肉粒感ある仕上がりを目指した。卵黄ソースは、とろっとした食感で、卵黄のコクが肉の旨味を引き立てる。ぼんご監修史上最も具材比率が高く、ひと口目から具材の旨味が広がる一品となっている。

「直巻 高菜と明太子」

「直巻 高菜と明太子」は、ごま油の香ばしい香りが特徴の高菜炒めと、プチプチとした食感と、しっとりとした食感の2種類の食感を感じる明太子を合わせた。ほどける食感のふっくらマシンで仕上げることで、ひと口目からごま油の香ばしい香りを感じる一品となっている。

「直巻 サーモンマヨネーズ」

「直巻 サーモンマヨネーズ」は、ダイス状にカットしたサーモンと、ペースト状の鮭トロを、ダブルで使うことで、食感の違いと、鮭の味わいを堪能できる仕立てとのこと。マヨネーズを和えずにトッピングすることで、爽やかな酸味で、飽きずに食べられる。ほどける食感のふっくらマシンで仕上げることで、ひと口目からサーモンとマヨネーズのハーモニーを楽しめる。

ぼんごの女将 右近由美子氏

続いて、ぼんご 右近氏が登壇し、8月に監修した「大きなおむすび」への反響について「8月はぼんごのサイズを意識した『大きなおむすび』だったので、3月の商品以上に、『ぼんご』を感じた消費者が多かったようだ。販売も好調だったと聞いていたので、気になってお店に立ち寄ってみたら、タイミングによっては、売り切ってしまっていることもありおむすびの魅力が、伝わっていると実感した」と述べていた。

また、今回監修した新商品については、「ご飯の量に対して具材をたっぷり入れたいという希望を叶えた商品となる」と紹介。「開発ではメニュー選びに苦労した。どのようなメニューでおむすびの魅力を伝えようかと悩んで、ぼんごのお店ではあまりやっていない事に挑戦してみたいと思った」と話していた。

新商品の「ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭」については、「ぼんごの組合せ人気No.1の『すじこ+さけ』を、『いくら』でやってみようと思った。以前、ぼんごでも検討したことがあって、温かいご飯でいくらを包むと皮が破れてしまい、うまくいかなかった。そこで、この機会にぜひチャレンジしてみようと提案した」と解説。「ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース」については、「お店で人気の『肉そぼろ』を『黒毛和牛そぼろ』として期間限定で販売したのが、これが本当に美味しかったため、提案した」と新商品の開発背景を教えてくれた。

さらに、ぼんごの握り方を参考にした「ふわうま製法」については、「工場にも行き“ふわうま製法”を確認したのだが、お米とお米の間にちゃんと空気が入っていて、それでいて、きちんと成型されていて驚いた」と、想像以上の握り方であったと話す。「おむすびの新次元は、まさに“マシンの新次元”にってもたらされた」と述べていた。

最後に木内氏は、「大谷選手の今シーズンの活躍は、まさに『新次元』、驚きと感動の連続だった。来季も投打共に活躍する事を期待し、応援したいと思う。また引き続き、より多くの人々へ大谷選手の活躍同様、新次元のおむすびを届けられたらと思う」と、大谷選手とともに新次元のおむすびでさらに驚きと感動を与えていきたいと訴えた。。

ライブパフォーマンスを披露する、ぼんごの女将 右近由美子氏

この後、右近氏によるおむすびを握るライブパフォーマンスを実施。実際にお店で使用している型を使い、ふわうま食感のおむすびを握った。出来立てのおむすびを木内氏が試食し、「美味しい。まさかファミリーマートでぼんごさんのおむすびが食べられるとは夢にも思っていなかった。これが我々が目指すほどける食感、ふわうま製法。ご飯が柔らかくて具材を引き立てるおむすびで本当に美味しかった」とふわうま製法の“元祖”である右近氏の握りたてのおむすびに感動の表情を浮かべていた。

2部では、ファミリーマートと右近氏が協働で開催している“おむすびへの想いを次世代につなげていく食育プログラム”「ファミマこども食堂+親子おむすび教室」をアレンジし、ぼんご監修おむすび発売記念バージョンとして、メディアやインフルエンサーを対象にした「おむすび教室」を行った。

右近氏は、「ファミリーマートと一緒に活動を行うのは、向かう方向が一緒だったから。“コンビニエンスストア“と”おにぎり屋“で立ち位置は違うが、未来の食に対して互いに必要性を感じて、一緒に仕事をすることになった」と、「おむすび教室」を実施するに至った経緯について説明する。おむすび教室で使用する具材は、今回監修商品として発売する「いくら」・「しゃけ」・「牛そぼろ」・「卵黄ソース」の4種類。右近氏は参加者に「ぼんご」のおむすびの握り方などをアドバイス。参加者はそれぞれ好みの具材を入れ、おむすびを楽しく握った。

左から:ぼんごの女将 右近由美子氏、ファミリーマート 商品本部デリカ食品部長 木内智朗氏

ぼんご監修の新作おむすびが、具材にこだわった贅沢おむすび「ごちむすび」シリーズから登場する。今回は、ぼんご監修商品では初となる「いくら」を使った「ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭」と、3月・8月での監修商品でもご好評いただいた具材「肉そぼろ(卵黄ソース)」の新作、「ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース」の2種類を発売する。「ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース」は、過去発売したぼんご監修の手巻おむすび・大きなおむすびの中で最も具材比率が高い仕立てになっている。肉そぼろには贅沢に「黒毛和牛」を使用することで、牛肉の旨味を楽しんでもらえる商品にグレードアップしている。

また、ふわうま製法を導入した、「直巻おむすび」が新たに登場する。炒めた高菜の香りがひと口目から感じられ、明太子の味わいと相性抜群の「直巻 高菜と明太子」と、2種類の鮭食材を使用し、マヨネーズを組合せ、飽きずに鮭を堪能できる「直巻 サーモンマヨネーズ」の2種類を発売する。

ファミリーマートのおむすびの売上の一部を活用し子どもたちに笑顔を届ける社会貢献活動「スマイルおむすびプロジェクト」。7月に発売した「大きなおむすび 僕の梅おかか」の売上の一部を使って全国の部活を頑張る子どもたちへおむすびの差し入れを行った様子を動画で公開している。

11月16日「家族の日」に「ファミマこども食堂+おにぎりぼんご 親子おむすび教室」を共同開催する。「ファミマこども食堂」は、店舗近隣に住まいの子どもたちや家族の人々を対象に、参加者同士が一緒に楽しく食事をしたり、コミュニケーションを図ったりすることで、地域交流の活性化を応援する取り組みで、店舗のイートインスペースなどを活用して開催している。この「親子おむすび教室」は、おむすびを通じた地域交流の活性化と食育を通して、おむすびの文化を楽しみながら継承していくイベントで、昨年11月に続き2回目の開催となる。

[小売価格]
ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭:320円
ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース:275円
直巻 高菜と明太子:189円
直巻 サーモンマヨネーズ:198円
(すべて税込)
[発売日]
ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭:11月18日(火)
ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース:11月25日(火)
直巻 高菜と明太子:11月18日(火)
直巻 サーモンマヨネーズ:11月25日(火)

ファミリーマート=https://www.family.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ