- Drink&Food2025/11/05 12:55
江崎グリコ、「アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)」から<マイルドカカオ 微糖><コーヒー 微糖>を発売

江崎グリコは、国内売上No.1のアーモンドミルクブランド(インテージ SRI 2014年1月~2019年12月、SRI+2020年1月~2025年10月 アーモンドミルク国内市場ブランド別累計販売金額(アーモンド効果飲料シリーズ))「アーモンド効果」から、「アーモンド効果 PROTEIN<マイルドカカオ 微糖>」「アーモンド効果 PROTEIN<コーヒー 微糖>」の2品を11月10日に発売する。植物性たんぱく質とアーモンドの栄養が同時に取れる飲料で、健康的でしなやかな身体づくりをサポートする。
「アーモンド効果 PROTEIN」は、「プロテインをアーモンドミルクで割るとおいしく飲める」という消費者の声から着想を得て誕生したプロテイン飲料。約70年にわたるアーモンド研究の知見を生かし、アーモンドのおいしさを引き出した、すっきりとした味わいが特長となっている。植物性たんぱく質に加え、1日分のビタミンE(「栄養素等表示基準値」から)や食物繊維も同時に摂取できるため、健康的でしなやかな身体づくりをサポートする。
6月に発売した「アーモンド効果 PROTEIN<ナッツミックス><ナッツミックス 砂糖不使用>」は、発売直後からSNSや店頭で反響を得ているという。消費者から、「プロテインの風味に抵抗のある私でも飲みやすい」「植物性たんぱく質とアーモンドミルクの栄養が同時に取れるのがうれしい」といった声が寄せられており、計画以上の売れ行きを記録している。
アスリートや筋トレをする人が飲むものというイメージが強かったプロテインだが、近年ではプロテインの摂取ニーズが多様化している。実際、日々の健康維持や美容目的でプロテインを取り入れる人が全体の約5割を占めており(同社調べ プロテインユーザー定量調査(2024年4月))、より幅広いニーズに応える商品が求められている。こうした背景をふまえ、同社では日常の食事や間食シーンに気軽に取り入れられる商品づくりを進めてきた。そこで、プロテインのフレーバーランキングで上位に位置し、日常の間食や食事シーンにおすすめな、新フレーバー2品<マイルドカカオ 微糖>と<コーヒー 微糖>を開発した。
さらに、健康志向の高まりによって、甘さを控えた食品・飲料への関心が高まっており、糖分をコントロールする意識が日常的な食生活にも浸透している。「プロテインをおいしく取り入れたいけれど、糖分はなるべく控えたい」という声に応えた微糖タイプで設計した。
商品特長は、長年のアーモンド研究に基づき、素材本来の風味を引き出しながら、プロテイン特有のクセを抑えた味わいを実現。やさしい甘さで、毎日飲んでも飽きないおいしさとなっている。「植物性たんぱく質10g」と、「1日分のビタミンE」、「食物繊維」、さらに「ポリフェノール」も含まれており、健康的でしなやかな身体づくりをサポートする。間食や食事のシーンにも合うカカオとコーヒーを新フレーバーとして選定。甘さ控えめの微糖タイプで、糖分を気にする方も安心して楽しめる。
<マイルドカカオ 微糖>は、カカオとアーモンドのゆたかな香りとコクを楽しめる味わいで、間食やおやつ代わりにもおすすめとのこと。<コーヒー 微糖>は、コーヒーの香ばしさとアーモンドのコクのある味わいが楽しめるので、食事のお供にもおすすめとなっている。
同社は今後もアーモンドの栄養を日常的においしく摂取できる「アーモンド効果」シリーズを通じ、アーモンドとともに、健康な毎日に向けた取り組みを提案していく考え。
[小売価格]各214円前後(税込)
[発売日]11月10日(月)
江崎グリコ=https://www.glico.com/jp
- #PROTEIN
- #アーモンド
- #アーモンドミルクブランド
- #アーモンド効果
- #コーヒー微糖
- #サポート
- #しなやかな身体づくり
- #フレーバー
- #プロテイン
- #マイルドカカオ微糖
- #健康的
- #国内売上No.1
- #栄養
- #植物性たんぱく質
- #江崎グリコ
- #素材のおいしさ
















