三陽商会、上質感のある深い黒を追求した独自開発生地による商品群「BLACK OF BLACKs」の今年秋冬の新作を発売

三陽商会は、上質感のある深い黒を追求した独自開発生地による商品群「BLACK OF BLACKs(ブラック オブ ブラック)」の今年秋冬の新作の販売を開始した。「マッキントッシュ ロンドン」「ポール・スチュアート」「サンヨーコート」など13ブランドから、コート・ブルゾン、ドレス、バッグアイテム計23型を、全国百貨店・直営店および同社公式オンラインストア等で10月上旬から11月上旬にかけて順次発売する。

「BLACK OF BLACKs」は、濃い黒に染めることが難しい合成繊維に特殊技術を施し、通常より深みのある黒を実現した独自開発生地による商品群。同社の全社横断プロジェクト「商品開発委員会」が、繊維メーカーであるセーレンとの2年にわたる共同研究によって昨年秋冬に商品化、10型のコート・アウターを展開し、高い販売実績を達成した。

「BLACK OF BLACKs」

今年秋冬は、展開ブランド・型数を拡大し、昨年の5倍の生産数で本格展開を進め、秋冬商戦の牽引を図る。アイテムカテゴリーもコート・アウターからドレスやバッグにまで広げ、同社独自の商品として、品格ある深い黒を求める消費者に新たな価値を提案する。

また、10月22日から11月3日の期間、同社が運営するセレクトショップ「ラブレス」各店舗において、各ブランドの「BLACK OF BLACKs」コレクションを特別展示・販売し、深い黒がもたらす上質感を訴求する。

コート・アウターをはじめ装いに取り入れやすい黒の色のファッションアイテムにおいて、市場には白みがかった黒、赤みを帯びた黒など様々な色調の「黒」が存在する。

市場に支持される価値のある商品を開発することを目的とした三陽商会全社横断のプロジェクト「商品開発委員会」は、その黒いファッションアイテムの中でも、特に汎用性の高いナイロンやポリエステルをはじめとする合成繊維が本質的に濃い黒に染めることが難しいという課題に着目。上質感のある深みのある真の黒を表現することを目標に、2022年から本格的な生地開発に着手した。

メンズラインアップの一例

約2年にわたる研究開発の末に商品化を実現した同社独自の「BLACK OF BLACKs」の商品は、デビューとなった2024年秋冬シーズン、10ブランドから計10型のコート・アウターを販売し、高い販売実績を達成。これを受け、今年秋冬シーズンは展開ブランド、生産数、型数の拡大を図るとともに、アイテムカテゴリーをコート・アウターからドレスやバッグにまで広げ、三陽商会独自の商品として本格的な展開を進めることとした。

「BLACK OF BLACKs」は、多くの人が1枚は持っているであろうスタンダードな“黒”という色に着目し、上質感のある深い黒を追求した独自開発生地による商品群。染料や加工と相性の良い糸を選定し、特殊な染色技術と特別な加工を施すことによって、通常の黒よりもさらに深みのある色合いを実現した。色の明るさを表わすL値(色の明るさ(明度)を表す国際的な指標。0~100の数値で表され、0が「完全な黒」、100が「純粋な白」を意味する。数値が小さいほど暗く、大きいほど明るい色となる)も、セーレンの基準では17以下が濃い黒の目安であるところ、「BLACK OF BLACKs」では14.5~16.9という値を達成している「BLACK OF BLACKs」は、同社が着眼した「上質感のある深い黒」の実現に向け、セーレンの差別化技術を活用して共同開発を進め、約2年にわたる研究と試作を重ねて完成させた独自の製品となっている。

ウィメンズラインアップの一例

「BLACK OF BLACKs」は、(1)より黒く染まる糸を選ぶ(2)より黒く染める(3)より黒く見せるという三つの原理から成り立つ。糸の選定、染色、加工の3段階で工夫を重ね、通常の黒よりもさらに深みのある色合いの“真の黒”を実現した。

(1)より黒く染まる糸を選ぶでは、通常の黒よりもさらに深みのある“真の黒”の生地をつくりだすために、まず、染まりやすい糸を選定する。より黒く染まるよう、染料の浸透性が高く、濃染化加工(繊維表面に樹脂皮膜を形成させることで繊維への光の透過率が上がり、反射が少なくなるために濃色効果が得られるというもの)と相性の良い糸を厳選する。

(2)より黒く染めるでは、深い黒を実現するための特殊な染色加工を施す。通常、繊維内部に浸透しやすい染料を使用すれば濃度が上がるが、浸透しやすい分、染料が流出しやすく、色落ちや色移りもしやすくなるのが一般的。「BLACK OF BLACKs」の染色技術では、繊維内部に浸透しにくい染料を使用しながらも、独自の染色技術によって高い濃度を実現し、色の濃さと堅牢度(染色された生地の色落ちや色移りなどに対する耐久性を表す指標)を両立させる。染料と薬剤の選定、配合比率、加工温度の微調整を何度も繰り返すことで、理想的な“真の黒”が完成した。

(3)より黒く見せるでは、視覚的によって黒く見せるための濃染化加工を施す。人間の目は、物体から反射してくる光を網膜の神経細胞で捉えることで色を認識している。生地からの光の反射を抑制できれば、より深い黒として知覚される。濡れた布地が乾いた状態よりも色が濃く見える原理と同様に、「BLACK OF BLACKs」の生地は、染色工程の後に樹脂による仕上げ加工を施し、表面からの光の反射を抑えることで、通常の黒を超える深みと高級感を実現している。

「ラブレス青山」1階

10月22日~11月3日の期間、同社が運営するセレクトショップ「ラブレス青山」「ラブレス ニュウマン高輪店」をはじめとする「ラブレス」4店舗では、各ブランドの「BLACK OF BLACKs」コレクションを特別展示・販売し、深い黒がもたらす上質感を訴求する(店舗によって展開ブランドは異なる。集積ディスプレイ期間以降も販売は継続する)。

「ラブレス ニュウマン高輪店」 North 4F

「BLACK OF BLACKs」のコート・アウターの多くに、裏面にフィルムを貼り合わせるラミネート加工を施すことによってはっ水性・透湿性・防風性などの機能性を付加した生地を使用する。「マッキントッシュ ロンドン」(ウィメンズ)の定番コート「ロズリー」や「サンヨーコート」の「青森ダウン」などブランドの代表的なモデルに用いて、特別なコート・アウターを展開する。そして、2年目となる2025年秋冬シーズンはアイテムの拡大を図り、しなやかなドレープ感が特徴のポリエステルジョーゼットを用いたドレスアイテムや、耐久性に優れたナイロンジャカードを使用したバッグを新たに販売する。

[小売価格]
コート・アウター:4万8400~20万9000円
ドレス:7万9200円
バッグ:2万4200~5万9400円
(すべて税込)
[発売日]10月上旬

三陽商会=https://www.sanyo-shokai.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ