
- 外出するときに飲料を持ち歩いていますか?
今年の夏は全国的に気温が高くなる日が多く、熱中症に注意が必要です。熱中症の予防にはこまめな水分補給が大切とされています。そこで、質問です。みなさんは、外出するときに飲料を持ち歩いていますか?
- 前回のアンケート結果
- 2021年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
JTB、えらべる旅行・体験ソーシャルギフト「JTB Koto Collection(コトコレクション)」を販売
JTBは、宿泊、日帰り入浴、レストラン、エステ、アクティビティ等の体験プランを集めた、JTBならではのえらべる旅行・体験ソーシャルギフト「JTB Koto Collection(コトコレクション)」を販売する。なお、Koto(コト)とは、泊まる・食べる・遊ぶなど体験プランの総称となっている。
ギフト市場は、コロナ禍によって冠婚葬祭や中元・歳暮などのフォーマルギフト市場が停滞している一方で、家族や友人間で気軽に送り合う「カジュアルギフト」、企業が販促目的でターゲット顧客に贈る「販促ギフト」が堅調に推移している。これらの需要を後押ししているのが、「ソーシャルギフト(eギフト、デジタルギフト)」だとか。
ソーシャルギフトとは、相手の住所が分からなくてもスマートフォンやパソコンなどを利用しオンラインで手軽に贈り物ができるサービスとなっている。SNSやメールなどで手間をかけずにギフトを直送できる点が強みとなる。商品探しから受け渡しまでがオンラインで完結できる利便性の高さから、ギフトを気軽に贈りあえるツールとして市場が急拡大している。
JTBは、これまで宿泊プランを中心とした3万円~10万円のカタログギフトを販売してきたが、昨今のソーシャルギフトの拡大に伴い、ギフト事業社やギフトを活用した販売促進を検討される企業から、体験プランのソーシャルギフト商品化の要望が寄せられるようになったという。
このような市場のニーズに応えるため「泊まる」「食べる」「遊ぶ」などのテーマに沿った3300円から~33万円までの全11種類の価格帯で体験プランを「JTB Koto Collection(コトコレクション)」としてラインアップし、ソーシャルギフトとして販売する仕組みを開始する。ソーシャルギフトとして展開することによって、これまでのカタログギフトのような冊子の送付に関わる費用や事務作業を軽減することができ、企業の販売促進や福利厚生にも容易に導入することが可能となっている。
- サントリー食品、サントリー烏龍茶ブランドから「サントリー果茶(かちゃ)芳醇な白桃」を発売
- KNT-CTHD、国産コオロギの粉末配合スナック「旅する未来フード クリッピー」を数量限定でテスト販売
- ロッテリア、群馬県高崎市にドライブスルー併設店舗「ロッテリア 高崎店」を開店
- 物語コーポレーション、都心型ビルイン店舗「焼肉きんぐ 川崎駅東口店」をオープン、秋限定の「韓国フェア」も開催
- 本のフェス「前橋BOOK FES 2022」を群馬県前橋市の街中で開催、本のトレードをメインに食・音楽・アートを楽しめるイベントも展開
- 大創産業、「くまのプーさん」デザインのグッズを「THREEPPY(スリーピー)」他300円ショップで発売
- カネカ、機能性表示食品「わたしのチカラQ10ヨーグルト」「わたしのチカラQ10ヨーグルト ドリンクタイプ」を発売
- バンダイ、「仮面ライダーギーツ」の放送開始に先駆け「変身ベルト DX デザイアドライバー」を発売
- パナソニック、コンパクトデザインを採用したヘアードライヤー「ナノケア」を発売