- 前回のアンケート結果
- 2020年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
日比谷花壇、花と料理の母の日限定ギフトセットをオンラインショッピングサイトで注文受付を開始
日比谷花壇は、5月9日の母の日に向け、「花と料理でお母さんに素敵なひとときを」をテーマに、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」と日清オイリオグループ(以下、日清オイリオ)の商品を、花とそれぞれセットにした、母の日限定ギフトセット商品の注文受付を4月1日から、日比谷花壇オンラインショッピングサイトで開始する。
昨年からの外出自粛でおうち時間が増えている中、外食を控え、家庭内で調理する機会が増えている。家庭での食事の準備を担うことが多い母親に対して、感謝の想いを伝えながら、たまにはゆっくりしてほしいとの家族の気持ちを形にする、贈られてそのまま飾れるスタンディングブーケと日々の食事のサポートになる食品との限定ギフトセット2種類を商品化した。
家族の安心安全を考えて、なるべくおうちでの食事を作りたいと思う反面、たまには誰かが作った美味しいものを食べたい、ゆっくり自分の時間を過ごしたいと考える母親も多い中、忙しい日々を過ごす母親の強い味方になるSoup Stock Tokyoこだわりの「レトルトカレー」4種は、常温保存が可能で、ストックしていつでも本格的なカレーが楽しめる。普段の料理をランクアップさせる日清オイリオの「オリーブオイルギフト」は、スペイン アンダルシア州産のオリーブのみを使用したヘルシーな「エキストラバージンオリーブオイル」と、瀬戸内産の柑橘4種の果汁を使用した爽やかな「プライムオリーブドレッシング・瀬戸内かんきつ」がセットになっている。いずれも、母親とのゆったりとしたおうちでの食事を一緒に楽しみ、または離れていても家族の想いを共有できるギフトセットになっている。また、フードコーディネーター赤埴奈津子氏が手がける、それぞれの商品を使ったアレンジレシピなど、コーディネートのヒントが同梱されている。
また、セットのスタンディングブーケは贈られてそのまま飾れる気軽さだけでなく、手入れが簡単なことで母親の手間をとらせない毎年好評の商品で、柔らかなパープルからピンクのトーンで明るく温かい気持ちを届ける。一緒にコーディネートのヒントを見ながら食事の準備をして、花に癒されながらゆっくりとした時間を母親と共に過ごす母の日、離れていても母親が手間をかけずにワンランク上のゆったりした時間を過ごしてもらえる母の日を日比谷花壇は提案するとしている。
日比谷花壇は、今年の母の日に向け、家族への想いを伝え、またこのようなコロナ禍だからこそ、多くの人の心を癒し、日常を豊かにしてくれる花で、より多くの人々の家族とのつながりをサポートし、笑顔を届けていく考え。
[小売価格]
Soup Stock Tokyo「レトルトカレー」4種とスタンディングブーケのセット:6600円
日清オイリオ「オリーブオイルギフト」とスタンディングブーケのセット:5500円
(すべて税込、送料別)
[受付開始日]4月1日(木)
- 第一生命、ミレニアル世代向け商品ブランド「デジホ」を提供開始
- 江ノ島電鉄とOpenStreet、湘南・横浜を中心とした神奈川エリアでシェアサイクリングサービス「SHONAN PEDAL」を提供
- プリンスホテル、「プリンス スマート イン」3号店「プリンス スマート イン 京都四条大宮」を開業
- 不二家、「ミルキー」発売70周年を記念し「ミルキー70周年 Happy Life 2021」を数量限定発売
- スギ薬局、オリジナルスキンケアブランド「プリエクラ」から「プリエクラ クリームW<高保湿クリーム>」を発売
- ライフオンプロダクツ、クリップで付けるマスク専用ファン「PRISMATE(プリズメイト)マスクエアーファン
- 日本コカ・コーラ、欧州のカフェブランド「コスタコーヒー」のPETボトルコーヒー「コスタ ブラック」と「コスタ カフェラテ」を発売
- 東京セキスイハイム、首都圏エリアで住み心地を一泊二日で体感できるショールーム施設「快適宿泊体感棟」をオープン
- 富士経済、機能性表示食品・特定保健用食品などの国内市場調査、機能性表示食品は2020年に特定保健用食品の規模を上回る