- 前回のアンケート結果
- 2021年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
東京海上日動、「水災初期費用補償特約」を発売
東京海上日動は、「トータルアシスト住まいの保険(以下「住まいの保険」)」において、豪雨や土砂災害に伴う水災による損害を受け、保険金が支払われる場合に、当座の生活資金として10万円を早期に支払う特約「水災初期費用補償特約」の発売を開始した。
近年、豪雨等によって全国各地で大規模な水害や土砂災害が多発している。これらの災害が発生した場合、家屋への床上浸水被害やライフラインの供給停止によって、一時的に避難所での生活を強いられる等、これまでの生活が維持できない状況となるほか、様々な費用支出が発生することが想定される。
同社は、水害被害を経験された被災者の方へのアンケートなどを通じて、水害による被災直後に様々な費用支出が発生する実態や、これらに対する資金ニーズがあることを確認した。
こうした実態を踏まえ、同社の住まいの保険において、水災による損害(保険の対象に再取得価額の30%以上の損害が生じた場合、または建物が床上浸水もしくは地盤面より45cmを超える浸水を被った結果、保険の対象に損害が生じた場合をいう)を受け、保険金が支払われる場合に、被災後の当座の生活資金として10万円を早期に支払う特約「水災初期費用補償特約」を、10月1日以降始期契約を対象に発売する。
水災初期費用補償特約の内容として、対象契約では、住まいの保険において、水災による損害を補償する契約に自動的にセットする。補償内容では、建物や家財等の保険の対象が、水災による損害を受け、保険金が支払われる場合に、当座の生活資金として水災初期費用保険金を支払う。保険金額は1事故あたり10万円(定額)となっている。
費用支出の例としては、自宅に住めない状態になってしまったため、復旧するまでの間はホテルに滞在した。車が水に浸かってしまい、使用することができなくなってしまったため、タクシーを利用した、など。
同社はこれからも、激甚化・多発化する自然災害のリスクに対して、デジタルテクノロジーも活用しながら、生活者の「いざ」を支える新たな商品・サービスの開発を進めていく考え。
- 三井不動産、大阪府堺市美原区に「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」を開業
- ユニー、「アピタ新潟亀田店」を全面改装し「APITAパワー新潟亀田店」としてリニューアルオープン
- カーメイト、「どこでもティシューケース Sスリム」を発売
- ドン・キホーテ、オリジナルスキンケアブランド「cosparade」から新シリーズ「GENECOS(ジェネコス)」を発売
- ブルボン、「ルマンドアイスコールドブリューコーヒー」「ロアンヌアイスコールドブリューコーヒー」を発売
- 東武ホテルマネジメント、都内観光促進事業「もっとTokyo」対象宿泊プランを浅草東武ホテルと東武ホテルレバント東京で販売
- DMM.com、「NEXT 地方創生.オンライン展示会」をオンラインで開催、5人のプロと20を超える最新優良事例に次世代の地方創生を学ぶ
- ヤマダデンキ、RIAIRシリーズ新モデル折り畳み式リビング扇風機「オリヒメ」を発売
- レゴランド・ジャパン、ワークショップ施設「リビルド・ザ・ワールド・センター」をオープン