
- 外出するときに飲料を持ち歩いていますか?
今年の夏は全国的に気温が高くなる日が多く、熱中症に注意が必要です。熱中症の予防にはこまめな水分補給が大切とされています。そこで、質問です。みなさんは、外出するときに飲料を持ち歩いていますか?
- 前回のアンケート結果
- 2021年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
伊藤園、認知機能(注意力・判断力)の精度を高める機能性表示食品「お~いお茶 濃お抹茶」を発売
伊藤園は、テアニンと茶カテキンの働きによって“認知機能(注意力・判断力)の精度を高める”機能性表示食品「お~いお茶 濃(こい)お抹茶」を11月29日に発売する。
平均寿命世界一を誇る日本では、本格的な長寿社会が到来しており、長い人生をより豊かに過ごすために、心身ともに健康であることに関心が高まっている。同社が実施した意識調査では、「外出自粛や新しい生活様式が、認知機能の低下に影響している」と約3割が回答した。また「認知機能を維持、または低下を緩やかにしたいが、何をしてよいか分からない」と半数以上が回答し、“認知機能”に対し多くの人が不安を感じていることがわかった(2020年 伊藤園「認知機能に関するインターネット調査」(全国の50~79歳の男女600人を対象))。
これを受け同社は昨年12月、日本初(テアニンと茶カテキンを組み合わせた認知機能カテゴリーの機能性表示食品は伊藤園が日本初(2020年伊藤園調べ))のテアニンと茶カテキンの働きによって“認知機能(注意力・判断力)の精度を高める”機能性表示食品として飲料タイプとスティックタイプの「お~いお茶 お抹茶」を発売し、50代以上の人々から多くの支持を得た。この好評を受け今回、より本格的なお抹茶の味を楽しめる同様の機能性表示食品として、飲料タイプの「お~いお茶 濃お抹茶」を発売する。
同社独自の契約栽培の抹茶を使用することで本格的な抹茶の豊かな旨みとほどよい苦味を感じられる味わいに仕上げ、機能性関与成分として摂取目安量1日2本あたりテアニン50.3mgと茶カテキン171mgを配合した。また広口の165ml缶を採用することで、どなたでも飲みやすく、飲みきりやすい製品としている。
同社は、「抹茶」で認知機能の低下に対する課題解決に挑む「ITO EN MATCHA PROJECT」を通じて、抹茶をはじめお茶がより身近な飲み物となるよう、人生100年時代における消費者の豊かな生活に貢献していく考え。
[小売価格]162円(税込)
[発売日]11月29日(月)
- 丸亀製麺、「こく旨豚しゃぶぶっかけうどん」や3種類の季節限定の「丸亀うどん弁当」など冷たい夏うどんシリーズを販売
- パナソニック、コンパクトデザインを採用したヘアードライヤー「ナノケア」を発売
- 東京ディズニーリゾート、「ウィークナイトパスポート」「アーリーイブニングパスポート」を発売
- ドン・キホーテ、オリジナルスキンケアブランド「cosparade」から新シリーズ「GENECOS(ジェネコス)」を発売
- 東京ディズニーリゾート、「ディズニーミュージカル「美女と野獣」と東京ディズニーリゾートを楽しむ 2DAYS」を販売
- 日清食品、「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」など3品を発売
- サントリー食品、サントリー烏龍茶ブランドから「サントリー果茶(かちゃ)芳醇な白桃」を発売
- 東京・町田市、回遊型謎解きイベント「まちだ謎解きゲーム」の第1弾をスタート、松丸亮吾氏率いるRIDDLERと自治体が初タッグ
- 花王、衣料用濃縮液体洗剤「アタック ZERO(ゼロ)部屋干し」を発売