- 前回のアンケート結果
- 2021年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
共栄火災海上保険、自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査、前回と比べて唯一利用が増えたのが電動アシスト自転車
共栄火災海上保険は、5月の自転車月間に合わせ、全国の20歳~60歳以上の人、1073名を対象に「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施した。
自転車はコロナ禍で利便性の高い移動手段であると再注目され、その販売市場も大きく拡大している。
富士経済、スキンケア化粧品・フレグランスの国内市場調査、2022年市場見込ではスキンケアが1兆3232億円・クレンジングが1491億円に
総合マーケティングビジネスの富士経済は、新型コロナウイルス感染症の流行に伴うインバウンド需要の消失や、販売店休業の影響から回復にむかっている化粧品市場を三回に分けて調査する。この調査では、マスク生活の長期化でスキンケア意識が高まり、需要が増えているスキンケア化粧品と、気分転換としての需要増や小容量サイズの展開などでエントリー層の獲得が進むフレグランスの国内市場を調査し、その結果を「化粧品マーケティング要覧 2022 No.1」にまとめた。その結果、2022年市場見込(2021年比)では、スキンケアが1兆3232億円(2.3%増)となった。販売機会の回復に加え、マスク生活でスキンケア意識が向上するとみられる。クレンジングが1491億円(5.5%増)となった。毛穴ケア効果の実感が高いバームタイプがヒットしたことで拡大する。
スキンケアでは、2021年が1兆2930億円(2020年比:102.2%)、2022年見込が1兆3232億円(2021年比:102.3%)と予測する。
ポーラ、「ポーラ幸せ研究所」が男性の幸福度について調査、幸福度が高い男性はセルフケア意識・行動が高く自分自身の記録を取ることが多い
ポーラ内の「ポーラ幸せ研究所」は、今回、男性の幸福度について調査したところ、男性のルーティンと幸福度の関係性・様々な特長を見出した。明らかになった点は、幸福度が高い男性はセルフケア意識・行動が高く、自分自身の記録を取ることが多いだという。
男性のルーティンと幸福度の関係性・特長について、男性も女性同様に、実施ルーティンが多いほど、幸福度が高いことがわかった。幸福度が高い男性は、セルフケア意識・行動が高い。幸福度が高い男性は、記録を取っている。また、男性は女性よりも幸福度が低いこともわかった。男性は女性よりもルーティンが少ない。調査した男性の約55%が、ルーティンは3個以下だった。
- ハイサイド・コーポレーション、ドクターズコスメに関するインターネット調査、ドクターズコスメ使用者は他人から肌を褒められる傾向に
- 2019.02.06 18:08 更新
- TPCマーケティングリサーチ、サラダチキンのマーケティング提案について調査、「サラダチキン」を「週1回以上」使用するヘビーユーザーは「男性の20代・30代」
- 2019.01.22 18:23 更新
- 矢野経済研究所、国内スポーツアパレル市場(2018年)調査、日常生活で使える汎用性の高いウエアの好調が市場を牽引し2018年はプラス成長の見込み
- 2019.01.22 15:51 更新
- 富士経済、天然由来の機能性素材の市場調査と消費者アンケート調査結果、2025年国内市場予測では天然由来の機能性素材が2750億円に
- 2019.01.09 16:40 更新
- バイドゥ、携帯事情における世代別意識調査、平成生まれと昭和生まれのギャップが浮き彫りに、昭和生まれの9割は"逆パカ"を知らない
- 2018.12.26 21:00 更新
- パナソニック、「残念シェーバー」に関する意識・実態調査、電気シェーバーの乗り換えで不満や残念と感じたユーザーは約8割に
- 2018.12.25 19:21 更新
- 富士経済、健康志向食品市場の調査、伸び緩やかも2018年・2019年と拡大が続く
- 2018.12.25 18:52 更新
- TPCマーケティングリサーチ、スーパー惣菜/CVS・FF商品戦略・開発動向について調査、2018年度は好調な推移が続き前年比2.1%増の3兆8271億円となる見込み
- 2018.12.25 18:47 更新
- 富士経済、第2弾国内トイレタリー用品市場調査、2018年市場は不快臭ケアが427億円・秋・冬シーズン商品が611億円を見込む
- 2018.12.14 12:03 更新
- TPCマーケティングリサーチ、食系企業のR&D戦略について調査、食系企業27社の連結研究開発費は前年比2.5%増の3918億6000万円でR&D比率は2.0%に
- 2018.12.14 11:55 更新
- 矢野経済研究所、全国の主要ショッピングセンターの調査、利用満足度調査総合ランキングのトップは「阪急西宮ガーデンズ」に
- 2018.12.11 18:52 更新
- GfKジャパン、2018年衣類スチーマーの販売動向、販売台数は前年比14%増と好調、高機能モデルの販売拡大から平均価格は前年同期から7%上昇
- 2018.12.10 12:48 更新
- 矢野経済研究所、国内自然派・オーガニック化粧品市場調査、2017年度は前年度比104.9%の1297億円へ
- 2018.12.07 15:21 更新
- JTB、年末年始(12月23日~1月3日)に1泊以上の旅行に出かける人の旅行動向見通し、海外旅行人数は過去最高の73.4万人
- 2018.12.07 10:09 更新
- 三井化学、いい夫婦の"老眼しぐさ"に関する実態調査、遠近両用メガネ夫婦がふとしてしまう"しぐさ"ランキング第1位は「小さい文字を見るときは、メガネを外す」に
- 2018.12.05 15:06 更新
- 富士経済、サプリメントの国内市場調査、市場の50%以上が通信販売で25%程度が訪問販売に
- 2018.12.03 12:10 更新
- 富士経済、アルコール飲料と調理済食品市場の調査、家飲み需要が好調なアルコール飲料、おつまみ需要獲得が進む調理済食品市場
- 2018.11.27 19:42 更新
- TPCマーケティングリサーチ、オーラルフレイルの実態と対策ニーズについて調査、様々な「歯や口の健康トラブル」によって"食事内容"や"食事量"に影響も
- 2018.11.27 19:21 更新
- TPCマーケティングリサーチ、食系企業の乳酸菌事業戦略について調査、2018年度は前年比1.0%増の6554億円に
- 2018.11.22 13:55 更新
- 富士経済、菓子類・フリーズドライみそ汁などスープ類の市場調査、2018年はポテトチップスの原料不足解消によってほかのスナック菓子は前年増加の反動減に
- 2018.11.14 10:02 更新
- キリン、97%が完璧と回答した「完璧な新キリンチューハイ」の商品名やパッケージを公表しない「ミステリー缶」として100万本を配布
- チームラボ、長居植物園に夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」をオープン
- シャトレーゼ、香り高い旬の瀬戸内レモンを贅沢に使用した「瀬戸内レモンフェア」を開催
- マースジャパン、スニッカーズ製品を自主回収
- ハイアール、日本での販売開始20周年を記念した限定カラーモデルなど、冷凍冷蔵庫・冷凍庫や全自動洗濯機の新製品を発売
- 吉本興業、東京・名古屋・大阪のファミリーマートで「FANYよしもとコレカ3rdEdition」を期間限定発売
- 大王製紙、冷感タイプのマスク「ハイパーブロックマスク ムレ爽快クーリッシュ」を数量限定で発売
- ユニクロ、MARNIとのコラボコレクション「UNIQLO and MARNI(ユニクロ アンド マルニ)」を発売
- 天然繊維循環国際協会、学校のプランターをコーヒー麻袋と着ない服から作る天然繊維プランターに代えるクラウドファンディングを実施