- 前回のアンケート結果
- 2021年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
GfKジャパン、2021年度の電動アシスト自転車の販売動向、台数・金額ともに前年を上回る
GfK Japanは、全国のGMS、ホームセンターおよび家電量販店における電動アシスト自転車の販売動向を発表した。その結果、2021年度の電動アシスト自転車の販売は台数、金額ともに前年を上回った。16Ah以上のバッテリー容量を搭載した製品の構成比が拡大し、32%を占めた。
2021年度の電動アシスト自転車販売は、台数前年比4%増であり、直近5年間で最も販売が多い結果となった。関東・甲信越では同7%増、東海・北陸では同5%増であった一方、北海道・東北では同5%減であった。
自転車タイプ別にみると、最も販売台数の多いホーム車(普段使い(通勤、通学、買物)を主目的として設計された自転車)は台数前年比5%減と微減で、構成比は75%と前年度から4%ポイント縮小した。他方、ミニサイクル(タイヤサイズ20インチ以下の自転車)は台数前年比25%増、シティ車(ホーム車よりもデザインを優先させた自転車)は同38%増と二桁成長を見せ、結果、ミニサイクルは構成比10%、シティ車は同8%と、それぞれ2%ポイント増加した。
電動アシスト自転車の平均価格は上昇傾向にあり、2021年度の税抜き平均価格は10万1円と前年度から1%上昇した。特にホーム車、ミニサイクルの価格が上昇しており、ホーム車は10万4177円と2%、ミニサイクルは9万2450円と2%それぞれ前年度から上昇した。その結果、販売金額は前年比5%増と堅調であった。
電動アシスト自転車ではバッテリーの大容量化が見られ、16Ah以上の構成比が前年度から5%ポイント拡大し32%を占めた。特に16Ahのバッテリーを搭載した製品が拡大しており、台数前年比19%増と二桁成長を見せた。その中で、シティ車の伸長が著しく同67%増に達した。
一方で、12~15.9Ahの中で最も販売規模の大きい12.3Ahは台数前年比19%減と大きく減少し、構成比は前年度より4%ポイント縮小し16%となった。特にシティ車が減少しており、台数前年比51%減と半減した。
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン=https://www.gfk.com/ja/home
- 吉本興業、東京・名古屋・大阪のファミリーマートで「FANYよしもとコレカ3rdEdition」を期間限定発売
- ロッテ、クランキーとモナ王のコラボ商品「クランキー<モナ王>」「モナ王<クランキー>」を発売
- キリン、97%が完璧と回答した「完璧な新キリンチューハイ」の商品名やパッケージを公表しない「ミステリー缶」として100万本を配布
- ミルボン、ヘアカラーブランド「ENOG(エノグ)」のパッケージにプラスチック量を削減した小型化キャップを採用
- チームラボ、長居植物園に夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」をオープン
- 山崎製パン、7月1日出荷分から食パンおよび一部の菓子パンを値上げ
- 森永乳業、「『マウントレーニア カフェラッテ』~深い癒やし動物お昼寝パッケージ~」を発売
- マツキヨココカラ&カンパニー、「matsukiyo LAB プロテインスナック サワークリーム味」を発売
- 森永製菓、「チョコボール」発売55周年を記念して「金」をテーマにした当たり付きのダース・小枝コラボ商品を期間限定発売