- 前回のアンケート結果
- 2019年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
明治、コロナの環境における菓子と健康観に関する調査では2人に1人はおやつ時間を楽しむ、若年層における2021年のバレンタイン意識調査では「手作り」でプレゼントする傾向に
明治は、「コロナの環境における菓子と健康観に関する調査」および「若年層における2021年のバレンタイン意識調査」を行った。
コロナの環境における菓子と健康観に関する調査では、昨年11月に、10~60代の男女600名を対象に、同社がコロナ禍における菓子と健康観について調査をしたところ、コロナでお菓子を食べる頻度が増え、2人に1人はおやつ時間を楽しんでいることがわかった。また、食べるおやつ第1位は「チョコレート」。3割が2日に1回以上チョコレートを食べていた。さらに、コロナで健康意識が高まった人が6割となった。健康意識が高まった人の4人に1人はチョコレート喫食頻度もアップした。コロナで健康意識が高まった人は、そうでない人に比べ、「高カカオチョコレート」を食べていることも明らかとなった。
コロナ前に比べ、4人に1人は「お菓子を食べる頻度」(26.7%)、5人に1人は「おやつの回数」(21.7%)が増加した。さらに、半数以上が「在宅時間が増え、家での食事やおやつ時間を楽しむようになった」(54.1%)と回答した。
食べるおやつ1位「チョコレート・チョコレート菓子」(81.2%)、2位「スナック菓子」(58.8%)、3位「クッキー・ビスケット」(57.2%)となった。チョコレートを食べる頻度は、「ほぼ毎日」14.5%、「週に4~5日」17.2%と3割が「2日に1回以上」チョコレートを食べている
自分への健康意識について、コロナ以前に比べて6割が「健康意識が高まった」(60.8%)と回答した。コロナで健康意識が高まった人の4人に1人が「チョコレートを食べる頻度が増えた」(26.3%)と回答している。
コロナで健康意識が高まった人の4割は「高カカオチョコレート」(39.5%)を食べている。高カカオチョコレートを食べる理由は、「体のことを気づかって」(47.8%)食べる人が最も多かった。
若年層における2021年のバレンタイン意識調査では、昨年9~11月に、10~20代の中高生を中心とした女性1261名を対象に、同社が2021年におけるバレンタインの意識調査をしたところ、コロナ禍においても、バレンタインは「手作り」でプレゼントする傾向は変わらないことがわかった。
「手作り」は18歳以下で底堅く、「おうちでパーティ」をしたいという新たなシーンが生まれそうな兆しだった。「手作りでチョコレートやお菓子を作る」と75.7%が回答し、昨年の63.6%から増加した。年齢別では、12歳以下が82.5%、13~15歳が84.4%、16~18歳が79.0%と、18歳以下で底堅い。
「おうちでパーティ」をしたいという意向が、昨年の27.0%から今年は54.4%に倍増した。
今年渡す予定の人は前年渡した人と比較し、「友達」が74.7%から81.9%、「同居家族」が61.2%から70.7%、「恋人やパートナー」が37.4%から58.4%と、いずれも前年から増加した。
渡す予定のものは、「手作りのチョコレート」が75.0%でトップとなった。年齢別では、12歳以下が81.0%、13~15歳が80.9%、16~18歳が77.7%と、18歳以下で底堅い。「市販のお菓子をそのまま渡す」は43.5%で第3位。年齢別にすると、13~15歳が46.5%と牽引する。「市販のお菓子をラッピングして渡す」は41.7%で第4位。年齢別にすると、13~15歳が45.0%と牽引する。
コロナ禍で「手作り」を約3割が不安に思うが、過半数が「手作り」の予定と回答した。約85%はバレンタインを楽しいイベントと捉えており、手作りを楽しみたいと考えている。「新型コロナウイルスが心配なので手作りはしない」と29.2%が回答も、「新型コロナウイルスは心配だが、手作りのスイーツを作ると思う」が44.5%、「新型コロナウイルスを気にせず、手作りのスイーツを作る」が10.2%の回答となった。バレンタインは、「とても楽しいイベント」(55.7%)、「楽しいイベント」(29.0%)と回答していた。
- パナソニック、新鮮な次亜塩素酸で気になるものをさっと除菌できる「次亜塩素酸携帯除菌スプレー」を発売
- サントリースピリッツ、シングルモルトウイスキー「山崎 LIMITED EDITION 2021」を数量限定で発売
- 明星食品、タテ型カップめん「明星 中華三昧タテ型 赤坂榮林 酸辣湯麺」など3種を発売
- ファミリーマート、「ファミチキバンズ(タルタルソース)」の発売エリアを全国のファミリーマートへ拡大
- ライオン、清潔習慣に役立つ「青のキレイキレイシリーズ」を発売
- コーセー、「コスメデコルテ」のベースメイクシリーズからコンシーラー・フェイスパウダー・化粧下地を発売
- 花王、「ビオレZ/メンズビオレZ」からシャワータイプのデオドラント「薬用ボディシャワー」を発売
- 日清ファルマ、「パワーサプライNMN」・スポーツ飲料「エナジーダッシュ」の2製品を通信販売サイトで発売
- 明星食品、袋めん「明星 麺神 神太麺×旨 醤油/神太麺×旨 味噌」の発売エリアを全国に拡大