
- 外出するときに飲料を持ち歩いていますか?
今年の夏は全国的に気温が高くなる日が多く、熱中症に注意が必要です。熱中症の予防にはこまめな水分補給が大切とされています。そこで、質問です。みなさんは、外出するときに飲料を持ち歩いていますか?
- 前回のアンケート結果
- 2021年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
富士経済、スポーツ関連食品・サプリメント・認知機能サポート・睡眠サポートなどコンセプト別のH・Bフーズ市場調査、2023年のスポーツ関連食品・サプリメント市場は915億円と予測
富士経済は、健康志向食品、機能志向食品、保健機能食品などに分類し調査してきたH・Bフーズ(H・Bフーズ:健康(Health)や美容(Beauty)に良いというコンセプトをもった商品)の市場を総括するとともに、コンセプト別、形状別、チャネル別など横断的に分析した。その結果を「H・Bフーズマーケティング便覧 2019-総括編-」にまとめた。トピックスとしては、2023年市場予測(2017年比)では、スポーツ人口の増加やユーザー層の広がりにより拡大、今後はシニア向けにも注目されることから、スポーツ関連食品・サプリメントは915億円(23.8%増)と予測した。
H・Bフーズ市場は2013年に2兆円を突破し、これ以降も拡大を続けている。2014年は消費税増税の影響もあり伸び悩んだが、2015年に機能性表示食品制度がスタートし活性化した。2017年は機能性表示食品が好調な一方で、機能系ヨーグルトが苦戦し、H・Bフーズ全体としても伸びが鈍化した。2018年は機能性表示食品が特定保健用食品からの流入に加え、前年までの発売商品を中心に続伸している。また、スポーツ人口の増加によってプロテインやアミノ酸補給商品が伸長していることに加え、リラックスやホルモンバランスなども好調である。
スポーツ関連食品・サプリメントは、プロテインやアミノ酸の補給などを訴求し、ウエイトアップやパフォーマンス向上、疲労回復サポートなどを目的とするH・Bフーズを対象とする。健康志向の高まりを受けたスポーツ人口の増加や、女性を中心にダイエットのトレンドが置き換えダイエットから運動による身体作りへとシフトしていることもあり、市場は拡大している。特に、プロテインはユーザー層がボディビルダーなどのプロに加え一般のライトユーザーにまで広がっており、幅広い需要を獲得している。2017年は手軽に摂取が可能であることから需要が伸びているゼリー飲料で商品投入が活発化し、二桁増となった。2018年もユーザーの広がりによるプロテインの伸びに加え、HMB補給商品が薬局・薬店をはじめとした店頭チャネルへの展開により需要の取り込みが進んでいる。また、現状ではシニア向けの比率は低いものの、世代を問わず健康維持を目的とした運動の重要性の認知が広がっている。2019年にはアクティブシニアを中心に50代以上をターゲットとしたプロテインが発売されており、今後もこういった商品の投入が活発化すると予想される。
- サントリー食品、サントリー烏龍茶ブランドから「サントリー果茶(かちゃ)芳醇な白桃」を発売
- KNT-CTHD、国産コオロギの粉末配合スナック「旅する未来フード クリッピー」を数量限定でテスト販売
- ロッテリア、群馬県高崎市にドライブスルー併設店舗「ロッテリア 高崎店」を開店
- 物語コーポレーション、都心型ビルイン店舗「焼肉きんぐ 川崎駅東口店」をオープン、秋限定の「韓国フェア」も開催
- 本のフェス「前橋BOOK FES 2022」を群馬県前橋市の街中で開催、本のトレードをメインに食・音楽・アートを楽しめるイベントも展開
- 大創産業、「くまのプーさん」デザインのグッズを「THREEPPY(スリーピー)」他300円ショップで発売
- カネカ、機能性表示食品「わたしのチカラQ10ヨーグルト」「わたしのチカラQ10ヨーグルト ドリンクタイプ」を発売
- バンダイ、「仮面ライダーギーツ」の放送開始に先駆け「変身ベルト DX デザイアドライバー」を発売
- パナソニック、コンパクトデザインを採用したヘアードライヤー「ナノケア」を発売