- 前回のアンケート結果
- 2019年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
イーベイ・ジャパン、越境ECに関する実態調査、越境EC担当者の英語レベルは6割が基礎会話レベル、半数以上が開始1年で越境ECに手ごたえ
イーベイ・ジャパンは、同社の越境EC支援サービスを利用し、世界へ向け越境EC事業を3年以上展開している日本企業111社の担当者111名に、越境ECに関する実態調査を実施した。調査の結果、越境ECビジネスの担当人員の英語レベルは、6割が中学生英語の「基礎会話レベル」であり、半数以上が越境EC開始1年で手ごたえを感じていることがわかった。また、販売カテゴリーのトップ3は、「おもちゃ・ホビー・ゲーム」「ファッション」「カメラ関連」となった。今感じている課題は、「プロモーション」「人員不足」が上位に入り、さらなる販売強化を見据えている企業が多いことが浮き彫りとなった。
調査ではまず、越境ECビジネスを担当する人員の英語のレベルについて聞いたところ、66.67%が「基礎会話レベル」と回答。「日常会話レベル」が19.82%で続き、「ビジネス会話レベル」の11.71%を大きく上回る結果となった。また、越境ECビジネスに手ごたえを感じたのは「1年目」が49.55%とほぼ半数に。
さらに、半数以上が1ヵ国だけでなく、複数国で広く販売を展開していることが明らかになった。越境EC支援サービスを利用することで、英語に自信がなくても海外とのビジネスを実施することができ、わずか1年で手ごたえを感じるほどの成果が得られ、さらに多国展開が実現できると、多くのメリットを感じていることがうかがえる結果となった。
越境ECサイトに出店するようになったきっかけは、「日本よりも高い価格で販売できる」63.06%、「日本では売れない商品が、海外では売れる」50.45%、「購入者が日本よりも多い」36.04%となった。
販売商品のカテゴリーは、「おもちゃ・ホビー・ゲーム」23.42%、「ファッション」19.82%、「カメラ関連」15.32%がトップ3で、以下「音楽・レコードなど」が7.21%で続いている。訪日をきっかけに、または日本のカルチャーの世界的広がりから、商品購入のケースが広がっていると考えられる。
越境ECを始めた当初の課題を質問したところ、「配送にかかわるリスク」が60.36%とトップに。次いで「顧客対応」45.05%、「制度や規制に関する情報不足」39.64%、「現地語への対応」31.53%となった。一方で、現在の課題について質問すると、「プロモーション」が36.04%でトップに。次いで「必要な人員の不足」が33.33%と、開始当初とは異なる課題が上位に入った。越境EC支援により、当初の課題から、今後のさらなる販売強化を見据えての課題にシフトしたことがうかがえる結果となった。
[「越境ECに関する実態調査」概要]
調査期間:3月13日(水)~3月26日(火)
調査対象:111社111名
(イーベイ・ジャパンの越境EC支援サービス利用の事業者のうち、越境ECを始めて3年目以上の事業者)
調査方法:インターネット調査
イーベイ・ジャパン越境EC関連情報=https://www.ebay.co.jp/
- カルビー、小学生が考案した夢のお菓子「コロコロベジタブル」を商品化し数量限定で発売
- タカナシ乳業、神奈川県産生乳と果肉入りいちごソースを使用した「タカナシ きんたろう苺ミルク」を発売
- グローバルプロダクトプランニング、いちごが香るハンドケアとバスアイテムを発売
- 明治、「明治 エッセルスーパーカップSweet's 4層仕立てのガトーショコラ」を発売
- ブルボン、食べきりサイズの板チョコレート「マカダミアラッシュコンパクト」を期間限定で発売
- 健康家族、顆粒タイプのにんにく卵黄「食べる伝統にんにく卵黄」を通販限定で発売
- ミツカン、「フードロス削減」や「物流効率化」を目指し賞味期限を「年月」表示に変更
- アマゾンとライフ、Amazonプライム会員向けサービスで神奈川県内の一部地域において生鮮食品の配送を開始
- 日清食品、キムチの風味と豚のうまみをきかせた「カップヌードル 謎肉キムチ」を発売