- 前回のアンケート結果
- 2020年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
「フレイル」を予防するための生活習慣
▽フレイルは、「虚弱」を意味する英語「frailty」が語源になっており、筋肉や骨などの機能が低下し、心身ともに弱ってきた状態を指すとのこと。この状態は、健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間を意味しており、現在、全国で約350万人の高齢者がフレイルに該当するといわれています。
フレイルの状態になると、食べる量が減り、足腰の筋力が落ち、家に閉じこもりがちになるという悪循環が続くことで、寝たきりになる恐れも高くなるそうです。一方で、適切な栄養摂取や運動によって、健康な状態を取り戻すこともできるとのこと。まず、食事については、良質なタンパク質を含む肉、魚、大豆食品、乳製品、卵などの摂取を心がけることが重要とされています。タンパク質をしっかり摂取することで、低栄養を防ぎ、筋肉量を維持することができるそうです。
眼科医が警鐘を鳴らすコロナ禍の"角膜の傷"リスクと点眼薬の誤用実態
▽現代人の角膜ケア研究室は、コロナ禍でのリモートワークやおうち時間の増加に伴い、過去類をみない目を酷使する生活が1年以上続いていることで、角膜の傷リスクが高まっていることに警鐘を鳴らすべく、メディアを対象としたオンラインセミナーを4月12日に開催した。登壇した東邦大学医療センター 大森病院眼科の堀裕一先生と杏林大学医学部 眼科学 山田 昌和先生から、コロナ禍だからこそ角膜の傷リスクが高まる要因や、ニューノーマル時代に目を角膜の傷から守るための正しいアイケアについて最新の論文データや調査結果を交えながら多面的に講演してもらった。
堀先生は、リモートワークや、おうち時間でのスマホ・PC利用の増加によって、デバイスを介した目に頼る生活が定着したことで、角膜が傷つきやすい危険な状態であることを提示。角膜は細胞がむき出しの状態のため、とても繊細で傷つきやすいといったメカニズムと、そのように繊細な角膜を守る涙とまばたきの重要性を解説した。本来は正常に保たれている角膜だが、コロナ禍特有の角膜に傷がつくリスクを高める要因を“角膜の傷リスク三重苦”として紹介した。
歩くスポーツ「ゴルフ」の健康効果とは
▽海外男子プロゴルフメジャー大会のマスターズで、松山英樹選手が通算10アンダーで優勝し、アジア人として初のマスターズ制覇を果たしました。近年、女子プロゴルファーの活躍でも注目度が高まっているゴルフですが、今回の松山選手のマスターズ優勝に触発されて、ゴルフにチャレンジしてみたいと思っている人もいるのでは。そこで今回、ゴルフをすることでの健康効果についてご紹介します。
ゴルフは、歩くスポーツともいわれ、一般的なゴルフのコースに出て、18ホールを歩いてラウンドすると、直線距離にして5~6km、歩数にすると1万2000~1万8000歩も歩くことになるとのこと。全身の筋肉の約70%は下半身にあるため、歩くことで下半身の筋肉を使うと、酸素を供給するために血流が促され、心臓の機能が高められるそうです。
- イタリアはパスタではなくパンが主食?
- 2021.02.16 21:02 更新
- 地震とメンタルケアの深い関係
- 2021.02.15 19:13 更新
- 見えないものが見える?脳の補完能力
- 2021.02.12 20:49 更新
- 2月27日は「国際ホッキョクグマの日」、ホッキョクグマ夫婦の毛を素材にした最新研究とは!?
- 2021.02.10 20:20 更新
- ティータイムでストレス解消を
- 2021.02.09 21:44 更新
- 手のひらで目のまわりをほぐして視力改善を
- 2021.02.08 17:27 更新
- 片頭痛と緊張型頭痛の症状の違いとは?
- 2021.02.05 20:35 更新
- 飼い主も愛犬もリラックスできるアロマの作用とは
- 2021.02.04 18:58 更新
- タレ目・ツリ目の悩みをメイクで解消
- 2021.02.03 17:46 更新
- 毎年2月6日を「フロスを通して歯と口の健康を考える日」として制定
- 2021.02.02 20:35 更新
- 代謝が悪いと肥満体質に?
- 2021.02.01 20:55 更新
- 医療脱毛は高い脱毛効果やすぐに相談できる点がメリットに
- 2021.01.29 18:30 更新
- 見直しが進む後期高齢者医療
- 2021.01.28 20:53 更新
- 新型コロナ対策として"退店時"もアルコール消毒は「必要」が76.5%に
- 2021.01.27 21:07 更新
- 鉄鍋を活用して鉄分不足をカバー
- 2021.01.26 17:40 更新
- 花粉症を改善したい人向けの無料漢方相談がスタート
- 2021.01.25 19:35 更新
- 畜産大国ニュージーランドの食事スタイル
- 2021.01.22 19:18 更新
- 女子高生にとってマスクの上の「目もと」と「髪」の重要性が拡大
- 2021.01.21 20:08 更新
- 理想的な寝相とは?
- 2021.01.20 21:53 更新
- 「花粉肌あれ」は誰にでも起こりうる!?
- 2021.01.19 19:45 更新
- 第一生命、ミレニアル世代向け商品ブランド「デジホ」を提供開始
- 江ノ島電鉄とOpenStreet、湘南・横浜を中心とした神奈川エリアでシェアサイクリングサービス「SHONAN PEDAL」を提供
- プリンスホテル、「プリンス スマート イン」3号店「プリンス スマート イン 京都四条大宮」を開業
- 不二家、「ミルキー」発売70周年を記念し「ミルキー70周年 Happy Life 2021」を数量限定発売
- スギ薬局、オリジナルスキンケアブランド「プリエクラ」から「プリエクラ クリームW<高保湿クリーム>」を発売
- ライフオンプロダクツ、クリップで付けるマスク専用ファン「PRISMATE(プリズメイト)マスクエアーファン
- 日本コカ・コーラ、欧州のカフェブランド「コスタコーヒー」のPETボトルコーヒー「コスタ ブラック」と「コスタ カフェラテ」を発売
- 東京セキスイハイム、首都圏エリアで住み心地を一泊二日で体感できるショールーム施設「快適宿泊体感棟」をオープン
- 富士経済、機能性表示食品・特定保健用食品などの国内市場調査、機能性表示食品は2020年に特定保健用食品の規模を上回る