
- クリスマスのイルミネーションを観に行きますか?
街にイルミネーションが輝き、クリスマスムードが高まってきました。そこで、質問です。みなさんは今年、クリスマスのイルミネーションを観に行きますか?
- 前回のアンケート結果
- 2018年記事アクセスランキング
-

- 広告出稿について
- マイライフニュースでは広告を募集しております。
- 「マイライフニュース Mylife News Network」では、サイト上に広告枠、およびイベント・キャンペーンなどのPR枠をご用意しております。健康や美容・暮らしに関心のある生活者の方や、健康・医療、美容、食品など業界向けのPRといったニーズに併せてご活用いただければ幸いです。
- また、広告主様の商材やサービスを専門の編集スタッフが編集記事風に仕上げる記事体広告/タイアップ企画のサービスも承っております。
- 詳細はこちらから
TPCマーケティングリサーチ、機能性表示食品(日常生活トラブル編)市場の結果、2017年度は前年度比約2.1倍の730億円に
TPCマーケティングリサーチは、機能性表示食品市場について調査を実施した。その結果、2017年度の機能性表示食品市場は、前年度比約2.1倍の730億円となった。同市場は、届出が受理された製品が相次いで発売されたことで市場が拡大した。
2017年度の機能性表示食品市場は、前年度比約2.1倍の730億円となった。要因としては、届出が受理された製品が続々と発売されたことが挙げられる。なお、同調査では全19ヘルスクレームのうち、「歩行機能の改善」、「美肌・肌の保湿」、「ストレス緩和・疲労感の軽減」、「目の健康維持」、「記憶力の維持」、「睡眠改善」、「体温維持」、「目や鼻の不快感を軽減」、「抗酸化」、「口・歯の健康」の計10個を取り上げ算出している。
ヘルスクレーム別では「歩行機能の改善」が構成比43.7%の319億円で最大となった。次いで、「目の健康維持」が同17.2%の125.5億円、「睡眠改善」が同10.2%の74.5億円などで続いている。
「歩行機能の改善」は、前年度比約2.5倍となった。これは、サントリーウエルネスの「サントリーグルコサミンアクティブ」やエバーライフの「皇潤」シリーズといった売上の大きい商品が、機能性表示食品としてリニューアル発売されたことによるものである。
「記憶力の維持」は、同約4.6倍となった。同市場は、サントリーウエルネスの「オメガエイド」が機能性表示食品にリニューアル発売したことや、中高年をターゲットにしたロッテの「歯につきにくいガム」が増収したことで売上が増加している。
「体温維持」は2016年度比4.5倍となった。要因としては、キリンビバレッジの「キリン サプリ」シリーズが新たに発売されたことが挙げられる。同商品は、手軽に摂取することのできるスポーツ/ウォーター系飲料であり、ビジネスパーソンを中心に需要を伸ばしている。
2018年度は、前年度比18.4%増の864億円となる見込み。特に「口・歯の健康」は、オハヨー乳業の「ロイテリ ヨーグルト」が、販売エリアを全国に拡大したことで売上が伸びる見通しだ。
TPCマーケティングリサーチ=https://tpc-cop.co.jp/
- オムロンヘルスケア、「オムロン電子体温計 MC-670/MC-681けんおんくん」が立体商標登録
- 林原、「第23回トレハロースシンポジウム」を開催、トレハロースの最新の研究成果について学術発表、一般から公募した研究のポスターセッションも実施
- 資生堂、主要ブランドが一挙に揃った製品体験会を実施、「マキアージュ」「インテグレート」「ベネフィーク」「純白専科」「洗顔専科」「ギャラリーコンパクト」の秋冬向け新商品を紹介
- マンダム、美容液シートマスク「バリアリペア ビューティセラムマスク ハリタイプ/透明感タイプ」を発売
- 森永製菓、「チョコボール」ブランドとコラボした粉末プロテイン「チョコボールプロテイン」をAmazon限定で発売
- DeNAライフサイエンス、コーセーと共同開発のヘルスケアビューティーアプリ「Skin Diary」を提供開始
- 東京・上野を舞台にしたクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2020」の概要を発表、国内外一流アーティストによるオペラ・オーケストラ・室内楽など200を超える公演を披露
- ナリス化粧品、美容液状日焼け止め「パラソーラ ネオイルミスキン UVエッセンス」2種類を発売
- 富士フイルム、美白乳液「アスタリフト ホワイト エマルジョン」(医薬部外品)を発売